リモートワークによって働き方が変化している現代。自宅の作業環境を整えている方は多いでしょう。リモートワーク用のガジェットはもちろんのこと、夏の時期になると、アイスコーヒーの消費量も増えてくるはずです。
今回は、リモートワークのお供に最適なアイスコーヒーメーカーをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
目次
【暑い季節の味方】リモートワークにはアイスコーヒーがぴったり!
ジメジメと暑い季節が始まるのと、「喉や口をすっきりさせたい」と思いますよね。自然とアイスコーヒーの消費量も増えていくはずです。しかし、毎日のようにカフェに立ち寄っているのでは経済的な負担も大きくなります。
1杯500円を30日間(1ヶ月)飲み続けると15,000円の出費。一方、アイスコーヒーメーカーを使用すれば、手間はかかるものの、圧倒的に安上がりで美味しいアイスコーヒーを楽しめます。
今日はリモートワークの日?
午後からは、たっぷりのアイスコーヒーとともに❣️❣️ pic.twitter.com/2FHU3U9F6n— 高好理紗?アンドリューのエッグタルト 社長 (@risa_takayoshi) May 19, 2020
リモートワークが続いています。
おそらくこの先もこれまでのような働き方はできないだろうと思っています。
自宅時間を少しでも豊かにするために、アイスコーヒーをせっせと作っています。ボトル : #HARIO フィルターインコーヒーボトル
グラス : #イッタラ カルティオ
豆 : #27COFFEEROASTERS pic.twitter.com/vrrmPpk0Ic— 小谷輝之 (@wSgLWm6fkvLuMlp) May 23, 2020
リモートワークになったことで、「近くに自販機がない」「職場のアイスコーヒーメーカーが飲めなくなった」という方もいるはず。SNSを見ていると、自宅でアイスコーヒーを作っている方が増えています。
コーヒーのカフェインと〇〇を同時に摂取すると集中力が10%上がる
コーヒーに含まれるカフェインは、交感神経を刺激して集中力アップに効果抜群。メンタリストのDaiGoいわく、コーヒーと「ある成分」を同時に摂取すると、集中力が格段にアップすると語っています。
- コーヒーに含まれるカフェインは集中力アップに期待できる
- カフェインとテアニンを同時に摂取すると、集中力が10%強アップする
- テアニンはお茶に含まれるが、摂取すると膨大な量になるため、サプリメントがおすすめ
テアニンに関するサプリメントは、たくさん販売されています。その中でも、「ベストセラー1位」を獲得している商品をご紹介します。
RelaCare 90粒
出典:Amazon
スッキリした目覚めとイキイキした毎日を送りたい人向けのサプリメント。GABAやグリシン、トリプトファンなど、厳選された成分が含まれており、抜群のリラックス効果を感じられます。
実際に使った方のレビュー・口コミ
「RelaCare 」を実際に使った方からのレビュー・口コミを紹介します。
レモングラス風味で飲む時に嫌な匂いもせず、とても飲みやすいです。3錠飲むのですが、小粒なので私は一気に飲んでます。普段から眠りが浅い方で翌朝はいつもスッキリしない感じだったのが解消されました♪質を上げる、て大切なんだなぁと実感中です。
引用:Amazon
商品購入ページは「こちら」
アイスコーヒーメーカーの選び方
アイスコーヒーメーカーを選ぶときは、下記のポイントをおさえておきましょう。
【アイスコーヒーメーカーの選び方】
- コーヒーの淹れ方
- 電源タイプ
- 容量
それぞれの項目について詳しく解説します。
コーヒーの淹れ方
コーヒーの淹れ方には、【水出し式】と【ドリップ式】があります。淹れ方によって微妙な味の変化が楽しめるので、ご自身の好みを優先して選びましょう。
水出し式
出典:Amazon
「水出し式」のアイスコーヒーメーカーは、コーヒー粉を水で抽出する手法です。せんゆのフィルターを通して丁寧に抽出するので、半日程度の時間が必要です。
「水出し式」は、豆独特の苦味がなくなり、スッキリとした味わいになることが特徴。作り置きできるので、1日にたくさん飲みたいという方にもおすすめです。
ドリップ式
出典:Amazon
「ドリップ式」のアイスコーヒーメーカーは、お湯で抽出したコーヒーを氷で急激に冷やす手法です。「水出し式」と比べて抽出時間が短いので、すぐに飲めることが魅力。コーヒー独特の苦味や香りをダイレクトに味わえます。たくさん作り置きしてしまうと、酸味が出てしまうので、飲み切れる量を淹れることがおすすめです。
電源タイプで選ぶ
アイスコーヒーメーカーの電源タイプには、【手動式】と【電動式】があります。
手動式は自分好みに調節できる
出典:Amazon
「手動式」のアイスコーヒーメーカーは、自分でお湯の量や温度を調節できます。お湯を沸騰させる時間や、抽出する時間はかかりますが、自分好みの香りや濃度を楽しめることがポイント。電動式と比べてお手入れも簡単なので、頻繁にアイスコーヒーを飲む方におすすめです。
電動式は手間がかからない
出典:Amazon
「電動式」のアイスコーヒーメーカーは、専用トレーに豆をセットするだけで、自動でコーヒーを淹れてくれます。自分でお湯を沸かす必要がないので、手動式と比べて手間がかかりません。豆の挽き方や蒸らし時間を細かく調整できる商品もあります。時間をかけずにコーヒーを飲みたい方におすすめです。
容量で選ぶ
出典:Amazon
アイスコーヒーメーカーを選ぶときは容量にも注目しておきましょう。1L以上の容量がある商品も登場しています。アイスコーヒーを作り置きをして、家族で楽しみたい方は、なるべく大容量モデルを選びましょう。
リモートワークに最適!おすすめのアイスコーヒーメーカー3選
選び方をふまえて、おすすめのアイスコーヒーメーカーをご紹介します。
澤井珈琲 コーヒー 専門店 ハリ 水出しポット
出典:Amazon
【商品詳細】
- 水出し式コーヒーポッド 1000ml
- ビターなアイスブレンド(豆)500g
- アイスコーヒーdeマンデリン(豆)500g
手軽で美味しい水出しコーヒーができるコーヒーポット。水でじっくりと抽出するので、コーヒー豆本来の味と香りが楽しめます。
フィルターは細かなメッシュが搭載。旨味だけを抽出できるのです。すぐに楽しめるように、豆が同封していることも嬉しいポイント。さっぱりしたアイスブレンド、濃厚な苦味のマンデリンに仕上がっています。
購入者からのレビュー・口コミ
「澤井珈琲 水出しポット」を実際に使用した方のレビュー・口コミを紹介します。
毎回、夏にはアイスコーヒー注文しています。他にはない味で満足していますが、このアイスコーヒーは一晩浸してさらに美味しくなって、やみつきです!しかも、澤井さんのコーヒーは、胃もたれせず飲めるのが、職業柄助かります。夜勤でも何杯も飲めちゃいます?
引用:Amazon
澤井は裏切らない!適度な苦味と強めの香り。良いです。
引用:Amazon
サーモス アイスコーヒーメーカー
出典:Amazon
【商品詳細】
- サイズ:(約)幅18×奥行き28.5×高さ32.5cm
- 容量:0.66L
- 消費電力:400W
アイスコーヒー専用のコーヒーメーカー。氷を入れたサーバーをセットしてスイッチを押すだけ。電動なので誰でも簡単にアイスコーヒーを楽しめます。
ドリップ完了後は、自動的に電源が切れるので安心です。給水タンクには、適量を測れるように水量計が搭載。アイスコーヒーの作り置きにも最適です。
購入者からのレビュー・口コミ
「サーモス アイスコーヒーメーカー」を実際に使用した方からのレビュー・口コミを紹介します。
雑誌で紹介されていた事もあり購入しました。本体は若干チープな感じがしますがしっかりとしたアイスコーヒーが短時間で作れます。また手入れもしやすく使い勝手良好です。様々なコーヒーメーカーがありますがこれを購入しとけば間違いないと思います。
引用:Amazon
とても良い。最近買った家電の中でヒット。濃さもちょうどよい。操作は慣れれば簡単。お手入れも特に不要。1回で大きなグラスで3杯分くらい作ることができます。氷はたくさん使います。7分くらいで出来上がるのであまり長くは感じません。いろいろな珈琲を楽しめるのでおすすめです。
引用:Amazon
水出しで作ってたのですがすぐできないし冷蔵庫にずっとコーヒーがあるのも邪魔なのでこちらを購入すぐにできあがるので飲みたい時に飲める!コンビニのアイスコーヒーを買っていたのですが家で作った方がおいしくて買わなくなりました!ここ最近買い物した中で、買ってよかったなベスト1!!!!
引用:Amazon
サーモスのアイスコーヒーメーカーの購入ページは「こちら」
シロカ コーン式全自動コーヒーメーカー
出典:Amazon
【商品詳細】
- 容量:最大4杯分
- 抽出方式:ドリップ
- ミル段階:無段階
- 蒸らし機能:あり
豆から挽きたて、淹れたてのコーヒーが楽しめる全自動コーヒーメーカー。自動軽量豆容器とタイマー予約機能を搭載しており、コーヒーを飲みたい時間に合わせて設定できるのは嬉しいポイントです。
操作パネルは直感で使えるほどシンプルなデザイン。ホットとアイスどちらも楽しめるので、ロングシーズン活躍します。
購入者からのレビュー・口コミ
「シロカ 全自動コーヒーメーカー」を実際に使用した方のレビュー・口コミを紹介します。
色々調べて、シロカのコーンミルにしよ!と決めて、ガラスポットの物を選びました!ステンレスポットには、温度がぬるい、注ぐ時溢れる!と書かれてたりしましたが、ガラスポットは、温度は問題なく、注ぐ時に溢れる事も無く、濃いめが好きなので、挽き具合を1番細かくしたら、良い具合の濃さになるし、もう最高です!朝タイマーセットしたら、豆を挽く音で起きれます^_^この値段で自宅で美味しいコーヒーなんて!幸せです!買って後悔無しです^_^
引用:Amazon
デ○ンギの全自動マシンが壊れてしまったのでこれに買い替えました。毎回豆から挽けて、豆を計る手間がありませんので、同クラスのものの中ではシロカが一番買いだと思います。非常にコスパが良いと思います。
引用:Amazon
シロカの全自動コーヒーメーカーの購入ページは「こちら」
まとめ
自宅でアイスコーヒーメーカーを楽しみたい方のために、おすすめのアイスコーヒーメーカーをご紹介しました。手動式や電動式、抽出方法によって味が変わるので、ご自身の好みを基準に選んでみてください。