ジメジメとした季節にはスカッとしたドリンクを飲みたくなりますよね。リモートワークによって自宅で過ごす時間が増え、自動販売機やコンビニに行く機会も減っていると思います。そんな方には、自宅で炭酸水が楽しめるソーダストリームがおすすめです。
この記事では、ソーダストリームのおすすめの商品をご紹介します。選び方についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ソーダストリームは自宅で炭酸水が楽しめる
出典:Amazon
ソーダストリームとは、家庭で簡単に炭酸水を作れるアイテムを発売しているメーカーです。水を用意するだけで手軽に炭酸水ができるので、楽しくエコに炭酸水を楽しめます。
商品によって容量や、炭酸の強さも変えることが可能。実際にソーダストリームを使用している方から、下記のようなレビュー・口コミが寄せられています。
夫(かなり呑兵衛)のお誕生日にソーダストリーム買いましたー!強炭酸ハイボールしたいらしいし私も夏は特にスカッと炭酸飲みたくなるから(けどコーラは飲まない)楽しみー!
— アイルサン?あつ森 (@aiuchi_airu2) June 15, 2020
暑くなってくると風呂上がりにソーダストリームで爆発寸前までシューシューした激強炭酸を飲むのが至福なのですが、どれだけ良いかというと母親に飲ませたら「あなたが今までに買ったどの服より靴より鞄より、これが一番いい買い物」と言うほどです
— こりすとる (@1374crstl) June 15, 2020
ソーダストリーム復活してから1日1リットル炭酸飲んでる
砂糖もなんも入れてないから身体には大丈夫やろ— くずきり (@kuzukiri0797) June 15, 2020
炭酸水はコーラやファンタなどの炭酸飲料とは異なり、砂糖が含まれていないので、糖質を完全にカットすることが可能。スカッと冷たいものが飲みたくなる夏場や、ダイエットにも最適です。
ソーダストリームは箱買いよりも経済的かつ手間がかからない
「1本ずつ購入するのは面倒だから、炭酸水を箱買いしている」という方も多いでしょう。確かに購入する手間は省けるのですが、ペットボトルのゴミが大量に出てしまうのがデメリットとして挙げられます。
重い炭酸水のペットボトルを買わなくてよいし、ゴミは出ないし、炭酸水好きの方はぜひ!
そして私が何よりも嬉しいのは、ガスの注入具合で自分好みの濃度の炭酸水が作れること!
私はめちゃくちゃシュワシュワな強炭酸水作って飲んでます。#レディチア#ソーダストリーム— やしこ (@yaasikoo) June 15, 2020
ソーダストリームは、専用のキッドで炭酸水を作るのでペットボトルのゴミが発生しません。また、水道水でも美味しい炭酸水が作れるので、経済的であることも魅力です。
ソーダストリームの選び方
ソーダストリームを選ぶときは、下記のポイントを確認しておきましょう。
【ソーダストリームの選び方】
- 容量
- スナップロック機能
- ボトルじの形状や付属アイテム
それぞれの項目について詳しく解説します。
一度に作れる容量を確認する
出典:Amazon
ソーダストリームに付属する専用ボトルは、500mlか1Lが一般的です。炭酸水を冷蔵庫に冷やしておきたい場合や、家族で楽しみたい方はなるべく大容量モデルを選びましょう。
一方、作った分だけを楽しみたい方や持ち運びを考えている方は500mlなどペットボトル程度の容量がおすすめ。使用シーンを考えた上で容量を決めましょう。
スナップロック機能
出典:Amazon
スナップロック機能とは、ボトルの装着がワンタッチでできる機能です。基本的には全種類の商品に標準搭載されていますが、「ボトルねじ込み式」を採用しているモデルには対応していません。価格を抑えた商品に多い傾向があります。
「ボトルねじ込み式」では、炭酸を注入するときに危険になる場合もあるので、安全性も重視するならスナップロック機能が搭載されたモデルがおすすめです。
ボトルの形状で味は影響を受けない
出典:Amazon
ボトルには「ヒューズボトル」と「専用ボトル」があります。両者ともに性能としては同じであり、仕上がりの味に違いが出ることもありません。マシン本体との互換性によって変わるので、使いやすいさや価格を考慮して選びましょう。
ソーダストリームのおすすめ商品3選
選び方をふまえて、ソーダストリームのおすすめ商品をご紹介します。
Genesis
出典:Amazon
【商品詳細】
- ソーダメーカー:本体×1
- 容量:1L
シンプルかつスタイリッシュなデザインが特徴のソーダストリーム 。専用ボトルに水を入れてスイッチを押すだけで簡単に炭酸水を作れます。ボタンを押す回数によって炭酸の強さを調節できる機能が搭載されており、その日の気分によって違った味わいを楽しめます。
炭酸水として楽しむのはもちろん、ハイボールなどのお酒を作ることも可能。お風呂上がりの一杯としても活躍します。
購入者からの口コミ・レビュー
「Genesis」を実際に購入した方から、下記のレビュー・口コミが寄せられています。
もう最高です。基本的に毎日ハイボールを呑むために購入しましたが、一番のメリットは「ペットボトルのゴミがでない」ことです。以前は一ヶ月で24本の炭酸水を購入していましたが、購入して2ヶ月経ちますが毎日使用しているのにおかかわらず、未だに炭酸のボンベの切れません。炭酸もペットボトルの時は余すと翌日炭酸が抜けて美味しくないですが、この商品は「追い炭酸」が出来るので、炭酸が少し抜けても追加で炭酸を入れられるので無駄がありません。炭酸水を常時購入している人に是非おすすめの商品です。
引用:Amazon
商品付属のボトルの内容量は815mLほどで1Lありません専用の広口ボトルに飲料を入れ本体にセットした後ボタンを押すだけで炭酸飲料が出来ますが説明書に書いてある2秒ボタンを押して離すだけだと気の抜け始めた炭酸の様な物足りないシュワシュワ感になります強い炭酸を飲まれたい方は、ボタンを押している秒数に比例して炭酸が強くなりますので2秒以上押しシューという内圧を逃がす音が消えたらまた2秒以上押してみてください、強い炭酸になりますよ炭酸の性質上冷えた飲料を使うと良いです
引用:Amazon
Spirit
出典:Amazon
【商品詳細】
- 容量:500ml
- ガスシリンダー:60L
ワンタッチで簡単に美味しい炭酸水が楽しめるソーダストリーム。ワンタッチでボトルの着脱ができる「スナップロック機能」を搭載しており、お子さんでも安全に炭酸水が作れます。専用ボトルは500mlなので、持ち運び用として考えている方にもおすすめです。
微炭酸から強炭酸まで、自分好みに調節可能。レモンなどのシロップを注ぐだけで、風味豊な炭酸飲料になります。炭酸水はもちろんのこと、ハイボールなどのお酒も楽しめるのが嬉しいポイントです。
購入者からのレビュー・口コミ
「Spirit」を実際に購入した方からは、下記のようなレビュー・口コミが寄せられています。
ソーダーストリームには複数のグレードがあるが、基本機能はどれも一緒である。最上位グレードは電源が必要だが、それより下のグレードは電源が必要ない。この点でむしろ下のグレードの方が優れている。電源のある家電に慣れていると、電源が必要ないというのはとても便利に感じた。どうせ1回の炭酸注入にかかる時間は、強炭酸を作ろうとした時でも10秒程度だ。電動化よりも電源不要のメリットの方が大きい。一番下のモデルはボトルの脱着がスクリューキャップを回す必要があるが、このモデルはボトルを挿すだけで脱着できる。これもまた非常に使いやすくて良い。
引用:Amazon
思ったより大きくなく、コンセントも必要なくて、ちょっとしたスペースき置けて、便利である。性能は申し分なく、手軽に作れてよい。ガスはほぼ毎日作って3ヶ月程度でなくなった。近くの店舗に空のガスシリンダーを持っていき、2,160円で交換してもらえた。毎回炭酸を買いに行くよりも手間が少なく、長く使えば使うほどコスパもよくなるので、よく炭酸を買う人にはオススメである。
引用:Amazon
Source v3
出典:Amazon
【商品詳細】
- 容量:1L
- ガスシリンダー:60L
LEDライトで炭酸の強さがわかるソーダストリーム。ワンタッチで炭酸水が作れるので、お子さんでも簡単に扱えます。1専用ボトルは1Lと大容量であり、家族で楽しめることも魅力です。
微炭酸から強炭酸まで幅広い強度を実現。ハイボール好きにも選ばれているモデルです。
購入者からのレビュー・口コミ
「Source v3」を実際に使った方から、下記のようなレビュー・口コミが寄せられています。
ハイボールをよく飲むので購入しました。ウォーターサーバーを導入しても炭酸水は別に購入していたので重くてかさばるし大変でしたが、これさえあればいつでも炭酸水が作れます。炭酸の強さを調節できるので強炭酸が好きなので嬉しい。ボンベも長持ちするので特に交換の煩わしさはないです。
引用:Amazon
とても良いです!1ヶ月、ほぼ毎日、500mlの炭酸水を作っていますが、まだガスはあるようです。
引用:Amazon
まとめ
仕事の疲れもスカッと吹き飛ぶ、ソーダストリームをご紹介しました。さまざまな商品が発売されていますが、ご自身の用途に合わせた容量や機能を確認しておきましょう。