新型コロナウイルスや働き方改革の影響により、リモートワークを導入する企業が増えてきました。通勤時間が削減されてことにより、「生産性の高い仕事ができるようになった」と恩恵を受けている方は多いはずです。
長時間のデスクワークや、重たいソフトを起動していると、ノートパソコンが熱を帯びて起動が遅くなってしまいます。「突然、電源が落ちてしまった」「フリーズした状態が続いて作業が止まった」という悩みを抱えている方も多いでしょう。
今回は、長時間のリモートワークに最適な「ノートパソコン用冷却台」をご紹介します。選び方についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ノートパソコン用冷却台をリモートワーカーの間で注目されている
「ノートパソコン用冷却台」は、その名の通りノートパソコンを冷却する機器です。長時間の作業や負荷のかかる作業をしているときに発生する熱を抑えてくれる役割があります。
実際にノートパソコン用冷却台を活用している方の投稿を紹介します。
ノートパソコン用の冷却スタンド買いました。
思ったより静音だし、ちゃんと冷却してくれるのでノートPCの熱気で困ってる人にはおすすめです。 pic.twitter.com/YydxYG6JlA— 無常@九工大 (@GaYKL1vGwN43MTf) June 4, 2020
本体には風を送るファンが搭載されており、空気を循環させながらノートパソコン本体を冷却します。ファンが回るので音が鳴りますが、静音性に優れている商品であれば作業の邪魔をすることはありません。
あっ…
ノートPCの負荷を減らしたいので
冷却台を導入しました♪これ…普通に手も涼しくなるので
作業効率凄くなった気がします?♂️✨素晴らしいアイテムだ?#ノートパソコン#手汗かきすぎごんだまん pic.twitter.com/lXDOJlz1dV
— ごんだまん (@gontyanman) March 22, 2020
ノートパソコン用冷却台は、手汗をかきやすい方にもおすすめ。手元まで風が当たるので、夏場でも快適に使用できます。
ノートパソコンがズームとか起動してるとめちゃくちゃ熱くなるから、冷却ファン買った方がいいかな。
オンライン授業これからもあるし、熱いとpcに負担かかりそうで怖いしね。— ふにふみ (@FunifumiGY) July 14, 2020
リモートワークが導入されたことにより、オンライン会議が増えた方も多いでしょう。「Zoom」などのアプリを長時間起動していると、どうしてもパソコンに負担がかかってしまいます。ノートパソコン用冷却台は、重たいアプリやソフトを多用する方からも支持されています。
ノートパソコン用冷却台の選び方
さまざまなメーカーが高性能な商品を発売しているので、どれを選んだら良いかわからないという方も多いでしょう。まずは、ノートパソコン用冷却台の選び方について解説します。
【ノートパソコン用冷却台の選び方】
- サイズ
- 冷却機能
- 静音性
- USBポート
それぞれの項目について詳しく解説します。
ノートパソコンのサイズに対応しているか確認する
ノートパソコン用冷却台を選ぶときは、ご自身の使用しているノートパソコンとのサイズを確認しましょう。サイズが合わないと、冷却効果が十分に得られません。
世間で流通しているノートパソコン用冷却台は、13〜15インチのパソコンに対応しています。しかし、16インチ以上だと対応していないモデルもあるので、あらかじめ確認しておくことが必要です。
冷却機能を調節できるモデルは使い勝手が良い
ノートパソコン用冷却台は、冷却機能も重視しましょう。気温の変化に合わせて使いたい方は、ファンを細かく調節できるモデルがおすすめです。
冷却機能を調節できるモデルは、ファンの回転数やファンの位置を自分好みに設定できるので、使い勝手が良いと評判です。
静音性モデルは快適に作業ができる
ファンの回転音が大きいと、騒音となり作業の邪魔になってしまいます。自宅だけではなくオフィスや外出先での使用も考えている方は静音性の高いモデルを選びましょう。最低でも20db程度のモデルがおすすめです。
【リモートワークに最適】ノートパソコン用冷却台おすすめ3選
選び方をふまえて、ノートパソコン用冷却台のおすすめ商品をご紹介します。実際に使用している方のレビューや口コミも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
E-PRANCE
出典:Amazon
在宅ワークに嬉しいサブ機能もたくさんついた、E-PRANCEのノートパソコン専用冷却台です。
- 大きさ:408×207×29mm
- 重さ:733g
おすすめポイント① 効率的に冷却する
金属メッシュデザインを使用しているので、ノートPCから放射される熱を効率的に吸収します。また、冷却力の強力な冷風をPC底面に送り続け、効果的にノートPCの温度上昇を抑えます。
本商品は最大でも26dbという超静音で風をノートPCに向かって送るので、在宅ワーク中に気にならないのはもちろん、カフェなどに持っていっても周囲に聞こえない程度の音量で快適です。
おすすめポイント② 在宅ワークに嬉しい機能的なデザイン
厚さ約3cm、重さ約700gとコンパクトなので、使用しない時でも場所をとりません。また、スタンドが2つついているので、上にのせたノートPCが滑り落ちるのを防いでくれます。
さらに、高さ調整スタンドが付属しており、お好みの角度に調整できるので、首がきつくないようにPCの角度を調整できるという嬉しい副機能付きです。
利用者からのレビュー・口コミ
E-PRANCEのノートパソコン用冷却台を利用した方のレビュー・口コミをご紹介します。
初めてノートパソコンクーラーを購入しました!愛用していたMacbookがかなり熱をもつようになってしまいましたが、このノートクーラーのお陰で蘇った。商品としても冷却力も大したもの、デザインもカッコイイと文句なしです。海外旅行にもっていったり普通に扱っているが耐久性も問題なし。デスクワーク環境が格段によくなり、能率アップにもなりました。こまめにファンを掃除しながら、パソコン同様長く使い続けたいと思います!
出典:Amazon
一年以上使ってみて壊れたとこと、注意点等を書いてみます。壊れたところ・一つLEDがつかなくなった(最近)注意点・ホコリが溜まりやすい・4つもファンが付いてるので冬場は排出口からの風が寒い以上が、一年以上つかってみてでしたが、まだまだ現役で使えています。そしてすぐに熱をとってくれますし、音は気にならないです。意外と商品自体は届いたとき大きくてびっくりしましたが、このお値段でこれはお得ではないでしょうか?以上
出典:Amazon
MacBook pro 15inch 2013モデルが夏場暑くなりすぎて、ファンの爆音と稀に起きるフリーズに悩まされていました。買い替え時とも思いつつ、藁にもすがる思いでこちらの商品を購入したところ、ピタッと治りました。手を当てて確かめた時はファンからの送風が想像以上に弱く、最初はこれで効果あるのかと思いました。しかし、いざPCを置いて操作してみると、常時弱風で底面からの熱を排熱してくれるので、非常に効果が高かったです。値段も手頃ですし、高価なPCが長持ちすると考えたら安いものです。PS4用にもう一機購入検討中です。
出典:Amazon
E-PRANCEのノートパソコン用冷却台の商品購入ページは「こちら」
Jacess
出典:Amazon
6つの大型ファンで効率よく冷却してくれるJacessのノートPC冷却パッドです。
- 大きさ:400×285×35mm
- 重さ:960g
おすすめポイント① 6つの冷却ファンで効率的に送風
空気力学原理に基づいた大型の循環冷却ファンが6つ付属しており、効率よくノートPCの温度を下げることができます。数十分で15度程度下げることが可能です。
この6つのファンはそれぞれが独立した動きをするような設計になっているので、PCの底面を隅々まで冷却することができるようになっています。なお、駆動音はわずか20dbまで抑えられており、在宅ワーク中でも騒音が気になりません。
おすすめポイント② 5段階高さ調節機能
人間工学に基づいて設計されており、5段階に高さを調節することが可能です。そのため、目線が下がって姿勢が悪くなってしまったり、首・肩・腰に負担がかかってしまったりすることを防止できます。
利用者からのレビュー・口コミ
Jacessのノートパソコン用冷却台を利用した方のレビュー・口コミをご紹介します。
いい熱さまシートがないかと探していたところこのLED付き熱さまシートを発見!即購入しました!届いてすぐにおでこに貼り付けました!普通の熱さまシートとは違い粘着力はありません。なので頭にガムテープで固定して使用。動作音も静かで非常に涼しくよく眠れました。なんと言ってもLED付きに惹かれて購入しただけあって光ります。ただ自分では頭に貼り付けているため光はあまり見えませんがコレを頭につけたままコンビニに行った所店員さん、お客さんもスタンディングオベーション!!一瞬こいつら熱さまシートを見たことないのかと思いました。非常にいい商品ですので購入を検討されている方は是非即購入をオススメします!
出典:Amazon
横置きのPS4で使っています。六つのファンで本体の底全体をまんべんなく冷やせそうです。ファン本体は縦長で使っているので、前後が4本体から3~4cm程はみ出ますが使い易いです。4本体にはカバーも掛けているので、usbケーブルがちょっとはみ出るので、『usbケーブルL型オスオス』に交換すれば見た目もスッキリする事でしょう。ファン自体も強弱が調節できるので、冬は弱く、夏は強く、使おうと思います。このファンだけで足りなかったら、usbファンを追加したいと思います。(追記)PS4に繋いで使ってましたが、少しでもPSの負担を軽くする為に別電源で使っています。PS4の電源を切っても動いてるので、確実に冷ます事が出来て安心できます。
出典:Amazon
Jacessのノートパソコン用冷却台の商品購入ページは「こちら」
MAMiO
出典:Amazon
シンプルながら高機能・多機能なMAMiOのノートPC冷却パッドです。
- 大きさ:250×330×24mm
- 重さ:420g
おすすめポイント① 電源のいらないUSBハブ式
ノートPC本体のUSBポートから電力を供給するタイプなので、アダプターが必要なく、またコンセントに接続する手間が省けます。また、本商品の背面にUSBケーブルを収納できるスペースがあるので、ケーブルをなくす心配もありません。
さらに、ハブ形式のUSB端子が付属しており、別の機器を接続することができるので、本商品を使うことでUSB端子が減ってしまうことはなく、逆にUSBポート数を増やすことができます。
おすすめポイント② シンプルな設計なのに高機能
大きな冷却ファンが2つ付属しており、ノートPCの熱くなりやすい部分の大半に送風します。また、熱伝導率の高い金属製のメッシュを使用しており、冷却効率が25%向上しています。
利用者からのレビュー・口コミ
MAMiOのノートパソコン用冷却台を利用した方のレビュー・口コミをご紹介します。
PS3の冷却用として購入。設置後にHDDの交換作業でDLソフトの入れ替えを行い、長時間起動していましたが、寝ている間でも音は気になりませんでした。この製品だけを起動した場合は音が気になることもあるでしょうが、PS3やPCと一緒ならそちらの音で気にならない程度という感じです。また、空冷の効果は低いことは承知の上ですが、触ってみたところある程度の効果は感じられました。それと他の商品の様にLEDが光らないのも個人的には嬉しい。実は一番の決め手でした。1点残念なところは、USBハブの関係でケーブルが側面から出ている関係上、PS3の場合左側のポートしか使えません。PC等でもポートが複数ある場合、挿す場所は固定されると思います。だから?と思うかもしれませんが、微妙にケーブルの長さが足りなくなってしまったり、他の有線機器との配線がしづらくなるので、ハブ機能を本体につけるなり、ケーブルの長さをもう少し長くするなり、もう一工夫があると満足度が高くなると思いました。また、個人的には問題ないのですが、PS3とはサイズが合っていないので、気になる方はサイズがしっかり合う物を探して下さい。
出典:Amazon
MAMiOのノートパソコン用冷却台の商品購入ページは「こちら」
まとめ
在宅ワークでは長時間ノートPCを使用します。そうしたときに、ノートPCが熱くなってしまったりファンが高速で回ってうるさくなってしまったりして、不快な思いをした経験はありませんか?今回紹介したノートPC冷却パッドを使用することで、静かに効率的にノートPCの温度を下げ、パフォーマンスを改善することができます。
また、今回の3商品にはどれも高さを調節するスタンドが付属しており、ご自身が利用しやすい高さにノートPCの角度を調整することができます。すると視線が下がらなくなるので、姿勢の改善や血行の改善といった嬉しい副次効果が見込めます。他にも、それぞれの商品に異なった強みがあるので、本記事を参考にお気に入りのノートPC冷却パッドを見つけてみてください。