新型コロナウイルスや働き方改革の影響により、リモートワークを推奨する企業が増えてきました。いつでもどこでも仕事ができることから、作業時間が増えて生産性が上がった方もいるはずです。
一方で、長時間のデスクワークにより眼精疲労などの症状を抱えている方も増えています。今回は、目を酷使するデスクワーカーに向けて、ブルーライトや紫外線をカットできる「PC用メガネ」をご紹介します。
おすすめ商品を紹介するとともに、選び方や実際に使用している方の口コミ・レビューについてもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
PC用メガネと通常のメガネの違い
「PC用メガネ」とは、レンズにブルーライトをカットする機能を備えているのが特徴です。一般的なメガネはブルーライトカット機能が搭載されていないので、視力低下以外の用途で使用されることはほとんどありません。
「ブルーライト」は、スマートフォンやPCの液晶画面から発せられる光のことです。ブルーライトは眼精疲労を引き起こす原因にもなるので、長時間の作業をするときは液晶画面から目を離す時間を作りましょう。
「締め切りに追われて休む時間なんてない!」という方は、ブルーライトの影響を少しでもおさえるために、ブルーライトカットモデルのPC用メガネがおすすめです。
PC用メガネを使用している方の声
長時間のデスクワークによって目を酷使している方の中には、ブルーライトカットができるPC用メガネを使用している方がたくさんいます。
無印良品のブルーライトメガネ愛用してる、これあるのとないのでだいぶ目の疲れ方変わる … UVカットもしてくれるけん車運転する時も付けれるしオススメ .. !! pic.twitter.com/KmBXHuVSUJ
— ユちゃたろ ? ⋆͛ (@yf3_hx) July 28, 2020
最近、目がやられましてメガネ生活してるんだけどデスクワーク増えてブルーライトメガネだけん最高によき?♀️
ありがとうブルーライトメガネ?
ちなみに、吉ちゃんがブルーレンズメガネで試してたがし全てが青く見えると断念してた?— なちたろ (@8nachitarokyn) April 16, 2020
今日はチャンスがあまり無かったな
収支はまた土日に計算しよう✏️光による頭痛がひどいので、
JINSでブルーライトメガネを買ったら
めっちゃ目が痛くない!(流行りのでっかいレンズのやつ)
UVだから外でも使えるし、格好いいしでおすすめですおやすみなさい?
— yu (@yuzurooom) July 31, 2020
「たかがメガネで何が変わるんだ?」と、疑っている方も多いと思いますが、実際に使用されている方の意見を聞くと、どうやらPC用メガネの効果に恩恵を受けている方は多いようです。
PC用メガネの選び方
さまざまなメーカーがPC用メガネを販売しているので、どれを選ぶべきか迷っている方も多いはずです。
【PC用メガネの選び方】
- ブルーライトカット率
- タイプ
- デザイン性
それぞれの項目について詳しく解説します。
ブルーライトカット率
PC用メガネには、ブルーライトカット率によって種類が分かれています。主な仕様は下記の通りです。
【一般的なブルーライトカット率】
- 25%カット
- 40%カット
ブルーライトカット率の数値が高いほど、目に与える影響を抑えられることに期待できます。
「それなら40%のメガネ一択だね」と思ってしまいますが、実はそうでもないのです。後述しますが、40%よりも25%の方がフレームの種類が豊富であり、自分好みのデザインが見つけやすくなっています。
ファッションアイテムとしても活用したい方は、あえてブルーライトカット率を抑えた商品を購入するのも選択肢の一つです。
2種類のタイプ
ブルーライトをカットできるPC用メガネの中には、「ブルーライトを吸収するタイプ」と「ブルーライトを反射するタイプ」の二種類に分けられます。
ブルーライトを吸収するタイプは、ブルーライトカット率が高いのが特徴です。レンズの色が茶色っぽく、サングラスのような見た目をしているのもポイント。ビジネスシーンで使用する方はTPOを考慮したデザインを選ぶ必要があります。
ブルーライトを反射させるタイプは、レンズに特殊な加工が施されており、レンズがクリアな仕様になっているのが一般的です。「ブルーライトを吸収するタイプ」とは異なり、利用シーンを選ばないのが魅力。ビジネスシーンはもちろんのこと、おしゃれアイテムとして楽しめる商品もたくさんあります。
デザイン性
オフィスや外出先でも使用したい方は、フレームやカラーなどのデザイン性にもこだわってみてください。メーカーによってラインナップや価格は異なりますが、自分好みのメガネなら、仕事のモチベーションも上がるはずです。
【長時間のデスクワークに最適】PC用メガネのおすすめ商品3選
選び方をふまえて、デスクワーカーにおすすめのPC用メガネをご紹介します。利用者からの口コミ・レビューも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
WEEGU
出典:Amazon
ブルーライトだけでなく紫外線などの有害光線から目を守り、眼精疲労を防いでくれる高品質メガネです。
- UVカット率:99.9%以上
- HEVカット率:90%以上
- ブルーライトカット率:50.8%
おすすめポイント① 顔周りへの圧迫感を大幅に軽減
人体に優しいTR-90という設計を採用しており、調整せずにも顔のフォルムにフィットするようになっています。そのため、耳やこめかみなどメガネが原因で痛くなりやすい箇所にも負担をかけません。長時間の使用にも耐える規格で、アンケートによると92.6%のユーザーが「大変満足」もくくは「満足」を選んでいます。
おすすめポイント② スタイリッシュなデザイン
50.8%と高いブルーライトカット率にも関わらず、透明に近い色のレンズとなっているので、カジュアルでもビジネスでもシーンを選ばず馴染みやすいスタイリッシュなデザインです。デザイン面でも機能面でも、両方を妥協せずに完成された高品質なブルーライトメガネになっています。
利用者からのレビュー・口コミ
実際に愛用されている方、使用した方のレビュー・口コミをご紹介します。
PCを使用する仕事をしており、最近特に目の疲れがひどく感じてきたので、以前より気になっていたブルーライトカットのメガネを探していたら、こちらの商品を発見しました。安さと黒縁のおしゃれさで即決定です。眼鏡ケースもデニム柄でとってもかわいいです。とても軽いので、付け心地も良く、きちんとブルーライトカットもしてくれているので、目の疲れも軽減されました。購入して本当によかったです!
引用:Amazon
パソコンとスマホのブルーライトで目の奥に痛みが出ました。青色ライトは朝浴びるには陽の光と同じ波長なので問題ないですが、夜浴びると体内時計が狂うので、鬱などの原因や睡眠障害、ホルモンバランスの崩れから乳がんや前立腺がんの原因になるそうです。目が一番弊害があるので、PCとスマホを使う時は、このメガネを使用しますが、目が疲れにくくなり目の奥の痛みが軽減したので、やはり必須なのだと思いました。
引用:Amazon
Cyxus
出典:Amazon
メタリックテンプルなど、細部に施されたさりげない装飾がお洒落な本格派ブルーライトメガネです。
- UVカット率:100%
おすすめポイント① デザイン性の高いファッションメガネ
日本人の顔幅にフィットするように設計されたブルーライトメガネです。ヴィンテージ感のあるデザインで、従来のブルーライトメガネでカバーしきれなかったファッション性を実現しています。外出時にもUVカットしてくれるので、お洒落アイテムとしても秀逸な商品です。
おすすめポイント②高い機能性
快適な鼻パッドは、日本人の顔幅から最適な大きさを計算されており、メガネの跡が付きにくい設計になっています。また、通常のメガネで劣化しやすいヒンジ(蝶つがいの部分)ですが、本商品のヒンジは耐久性・耐摩耗性に優れており、長年お使いいただけるようになっています。フレーム自体は軽量の素材を使用しているので、鼻・耳に負担を与えにくいのも嬉しいポイントです。
利用者の口コミ・レビュー
実際に愛用されている方、使用した方のレビュー・口コミをご紹介します。
照射されたブルーライトが確実に弱まっていることが体感できる実験キット・ケース・クロス付き。メガネとしてもしっかりした造りで、軽く、品があります。すっかり気に入り、フレーム違いの2つ目(自宅用)を翌日、追加購入しました。掛けない時より、PCの画面がクリアに見える気がするのは、目の負担が減って視力が能力を発揮できているのかなとも思います。
引用:Amazon
MARSQUEST
出典:Amazon
シンプルでスタイリッシュなデザイン。高い有害光線カット率で、外でお使いいただくのにも適したブルーライトメガネです。
- ブルーライト・HEVカット率:90%以上
- 紫外線カット率:99%以上
おすすめポイント① 海外の有名人も使うお洒落アイテム
UVやブルーライトなどの有害光線をカットするだけでなく、どんな形の顔の方にも合うデザインは、海外の著名人でも愛用する方がいるほど。目から吸収すると言われている有害光線をカットするので、外使いや健康の維持にも適したお洒落なアイテムです。品質への自信から、30日以内の返金保証付き。初めてメガネをかけるという方にも、安心してチョイスしていただける商品です。
おすすめポイント② 人間工学に基づいたデザイン
デザインは人間工学に基づいて設計されたストレスフリーなものなので、長時間使っても疲れません。本体は軽量で、鼻や耳への圧力が少なく、柔らかい素材です。しなやかに曲がるので、どんな形の顔にも快適にフィットします。
利用者からの口コミ・レビュー
実際に愛用されている方、使用した方のレビュー・口コミをご紹介します。
普段眼鏡はかけないのですが、軽くてつけている感じがしません。PC作業が続いて目が痛かったので購入したのですが、これをつけるようになってから、目の負担が格段に軽減されました。よい買い物をしたと思いました。
引用:Amazon
まとめ
現代人はスマホとは無縁ではいられないので、ブルーライトメガネはもはや誰にでも必要なアイテムとなりました。従来のブルーライトメガネは、ブルーライトカット率を高めるためにレンズが分厚くなっていたり、レンズ自体が黄色かったりしてデザインを犠牲にしているところがありました。
しかし、今回紹介した3商品はどれもスタイリッシュで、UVカットなどの嬉しい機能も付いているので、室内用のブルーライトメガネとしての使い方だけでなく、外用のファッションメガネとしても十分にお使いいただけます。
近年のブルーライトメガネはますますお洒落に高機能に進化を遂げているので、ぜひお気に入りの1本を見つけてみてください。