新型コロナウイルス感染拡大対策として、手洗いうがいやマスクの着用が義務化されつつあります。現在では家庭内での感染も考えられることから、手洗い場やトイレなどの衛生面も注目されてきました。
今回は快適かつ衛生的な自動ソープディスペンサーをご紹介します。選び方や実際に利用した方のレビュー・口コミについても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
自動ソープディスペンサーの魅力
出典:Amazon
自動ソープディスペンサーは、手をかざすと液体石鹸が出てくるタイプであり、医療機関で使われるほど衛生的であると評判です。
手動式の場合、プッシュする部分に雑菌が付着してしまうので、ソープディスペンサーごと洗う必要がありますよね。しかし自動式タイプであれば、非接触型なので雑菌の付着がおさえられます。
また「液体タイプ」や「泡タイプ」など、商品によってタイプが異なるので、自分好みのソープディスペンサーが見つかるはずです。一般的には1,000円〜2,000円程度で購入可能。コストパフォーマンスの高さも注目されています。
自動ソープディスペンサーを実際に使用している方の声
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、自動ソープディスペンサーを導入したご家庭も多いようです。下記では自動ソープディスペンサーを使用している方の投稿をご紹介します。
我が家に自動ソープディスペンサーがやってきた!https://t.co/uFyEWFy5FP
ホテルや飲食店でよく見かける自動で液体が出てくるあれ。
手をかざすだけで液体が出てくるので、汚れた手を触れなくて済みます。
帰宅後に玄関ですぐ消毒すれば感染予防に役立ちますね。
消毒が楽しくなるアイテムです! pic.twitter.com/dMiFZZOa6a
— アールグレイ@子育て真っ最中の紀州釣り師〜茅渟富団子屋〜 (@earl_grey_y) August 15, 2020
センサー式のソープディスペンサーで、泡が出てくるところがなんとも楽しすぎて手洗いの回数が無駄に増えている(*´﹃`*)
これが壊れたら、今度は更に大型のいいやつを買おう!使える!!— うみざる@目指せ!KIRMESへの道 (@umi36) August 13, 2020
ウチの泡のひとピーチの香りだと泡で出ない率が高くて まぁまぁストレスだったんだけど、先日お邪魔した大体のモノは有るお宅wで自動のソープディスペンサーが有って…
すいません即ポチりましたww
快適っす!! pic.twitter.com/UV1BppGDoE— Mai8269 (@Mai8269) August 12, 2020
自動で石鹸が出てくるのが楽しくて、自然と手洗いの回数が増えるという前向きな意見も見受けられました。特にお子さんがいるご家庭には最適なのではないでしょうか。
自動式ソープディスペンサーの選び方
さまざまなメーカーが、自動式ソープディスペンサーを販売しています。どれを選んだら良いか迷ってしまうと思いますが、まずは下記のポイントをおさえておきましょう。
【自動式ソープディスペンサーの選び方】
- 容量
- 吐出量
- 「液体タイプ」と「泡タイプ」
それぞれの項目について詳しく解説します。
容量
ソープディスペンサーの容量は決まっています。つまり使用するハンドソープの容量に合わせたタイプを選ぶのがおすすめです。手動式はたくさんの種類がありますが、自動式はタンクの容量が少ないモデルが多いです。
詰め替え用のハンドソープと容量が合わないときは、2回ぐらいで使い切れるタイプを選びましょう。
吐出量
自動式のソープディスペンサーは、液体石鹸の吐出量を調節できるモデルがおすすめです。たとえば、汚れの強い場合は液体石鹸を多く使用するなど、シーンに合わせて使えると便利だと感じます。
「液体タイプ」と「泡タイプ」
自動式のソープディスペンサーには「液体タイプ」と「泡タイプ」があります。泡タイプの場合は、泡立てる必要がないので便利。お子さんに手洗い習慣をつけたいときにもおすすめです。
液体タイプは自分で泡立てる必要がありますが、ハンドソープの濃度が高く、頑固な汚れを落とすときに最適です。
【快適かつ衛生的】自動式ソープディスペンサー3選
選び方をふまえて、自動式のソープディスペンサーのおすすめ商品をご紹介します。実際に利用した方の口コミやレビューも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
ミューズ
出典:Amazon
薬用石鹸ミューズでお馴染みのメーカーによるソープディスペンサー。ヒアルロン酸配合の石鹸で、手洗い後の保湿効果もバッチリです。
- 容量:250mL
- 重量:640g
おすすめポイント①手洗いを強力にサポート
手洗いが大事と言っても、しっかり洗えているのかどうかわからないですよね。本商品付属のハンドソープを使うと、十分洗えている状態になるとピンク色の泡の色が白く変わってくるので、非常にわかりやすく手洗いをサポートしてくれます。
殺菌・消毒成分はもちろん、保湿成分のヒアルロン酸を配合しているので、手洗いをすると手が乾燥してしまう方でも安心してご利用いただけます。
おすすめポイント②直接触らずにハンドソープが出てくるので衛生的
このご時世、手を洗う時であってもなるべくなら、ハンドソープのボトルに触らずに済ませたいですよね。本商品なら、手を直接触れることなく、かざすだけでハンドソープが適量出てくるのでとても衛生的です。
また、お料理時やオムツ替えの時など、手が汚れている時にも本体を汚さないので重宝します。普通のボトルで手洗いするよりもちょっと楽しいので、お子様もすすんで手を洗うようになるかもしれません。
利用者のレビュー・口コミ
実際に愛用している方のレビュー・口コミをご紹介します。
ミューズの機械自体は、本体セットで性能もよく安くて好きですが、せっけんの泡切れが悪く、詰替が高い。youtubeで、キットの頭に穴を開けジョウゴで他者泡せっけんを入れてる動画をみました。電動ドライバなら、簡単に穴が空くので自分の好きな泡せっけんを入れて使ってます。好きな泡せっけんは、ビオレです。この使い方がベストだと思ってます。
引用:Amazon
Umimile
出典:Amazon
シンプルでスタイリッシュなデザインのソープディスペンサー。簡単操作でお子様からお年寄りまで、安心してお使いいただけます。
- 容量:250mL
- 重量:299g
おすすめポイント①吐出量を調整可能
個人の好みや状況に応じて、0.6g、1gの2種類のモードに吐出量を調整することができます。また、ポンプには弾力性があり、吐出後は素早く泡を途切れさせるので、液が意図せず垂れてしまいディスペンサーの周囲を汚してしまうことがありません。
おすすめポイント②普段使いに便利な多機能
高性能のセンサーでかざされた手を感知し、手をディスペンサーに直接触れることなく泡を出すので簡単、衛生的です。また、様々な洗剤に対応しており、泡タイプの洗剤だけでなく液タイプの洗剤も2〜6倍に希釈することでご使用いただけます。 さらに、電池式なのでコンセントのある場所でなくてもご使用いただけるので便利です。
利用者の口コミ・レビュー
実際に愛用している方のレビュー・口コミをご紹介します。
まもなく退院予定の母が、先日1泊のテスト外泊。 病院はすべて電動ソープディスペンサーなので、それに慣れてしまったのか、 プッシュ式の泡ハンドソープが使いづらそうだったのでこちらを購入。コンパクトで反応も良く、使い勝手は◎ 吐出量の変更は電源ボタンを3~4秒長押しとありましたが、なかなか出来なくて、 思い切って長めに押してみよう!・・と試したら出来ました。 長押し式ではなく、スライドボタンのように確実に変更できるようリニューアルして欲しいです。あとはどれくらい長く使えるか?が気になるところです。 追伸 初回限定(期間も限定?)ですが、泡で出るハンドソープ 詰め替え用450mlプレゼントがあります。 宅配便で無事に受け取りました!ありがとうございました♪
引用:Amazon
URHARBOR
出典:Amazon
多種類の洗剤に対応したソープディスペンサー。ニコちゃんマークを搭載し、より楽しく手洗いできるようになっています。
- 容量:250mL
- 重量:358g
おすすめポイント①お手入れ簡単
本体のフィルターは外して洗うことができます。ソープ液・洗浄液が固まってしまい詰まりが発生してもすぐに対応できますし、衛生面が気になるこんな時だからこそ、ソープディスペンサー本体を日頃から手軽にお手入れできるのは嬉しいポイント。また、通常のソープディスペンサーよりも液体の注ぎ口が広めに設計されているため、詰め替える時に中身がこぼれてしまうことが起こりにくくなっています。
おすすめポイント②お子様の興味をひく機能付き
普段の手洗いは単調なので、お子様は退屈してしまいがちです。本商品は、お子様にも楽しんで手洗いをしていただけるよう、ニコちゃんマークを搭載しています。ニコちゃんマークが10回点滅するので、手洗い時間の目安を簡単に知ることができ便利です。適切な手洗い時間は意外と大人の方でも知らないものなので、重宝します。
利用者の口コミ・レビュー
実際に愛用している方のレビュー・口コミをご紹介します。
背面のスイッチ操作で2段の排出量の切り替えが可能です。起動時は青色の笑顔マークのイルミネーションが点滅や点灯します。電源停止時には赤色のイルミネーションに変わり点灯し消灯します。ノズルからの泡の出方とキレにストレスは無いです。底面の形状は円型で9cm弱です。高さは20cm強です。ポンプを押さなくても手を伸ばせばセンサーが感知して細かい泡が出て止まるので満足できる商品だと思います。
引用:Amazon
まとめ
今回は、3種類のソープディスペンサーを紹介してきました。よくデパートや都市部の駅のトイレに設置されているのを見かけるノータッチ型のソープディスペンサーですが、ご自宅にもお手軽な価格で導入できるようになっています。
手洗いの重要性がますます高まる時代の中で、直接ソープディスペンサーのポンプ部に触れるのは躊躇われるものです。そんな時に、これらのノータッチ型の商品が家にあると安心材料にもなるでしょう。ぜひ、今回の記事を参考に、日々の生活を清潔に保ってくれるソープディスペンサーを見つけてみてくださいね。