新型コロナウイルスの流行により、アルコール消毒液や除菌シート、うがい薬などが品薄状態になりました。なかには新型コロナウイルス対策を徹底していましたが、タブレット端末の共有がきっかけで集団感染を引き起こした病院もあります。
今回は、スマートフォンやメガネ、イヤホンなどを除菌できる除菌ケースをご紹介します。実際に利用している方のレビュー・口コミも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
スマートフォンは雑菌で溢れている
人間の手には目に見えない菌がたくさん付着しています。現代では必需品となったスマートフォンは触れる機会が多く、菌の温床と言えるでしょう。
スマートフォンは1日に数百回も画面を触っていると言われており、アメリカの大学の調査によると、スマートフォンの「液晶画面は便座の10倍の細菌が付着していた」という結果もあります。
タブレット端末の共有がきっかけで、新型コロナウイルスの集団感染が起こるのも理解できますよね。手洗いうがいだけではなく、身の周りにあるアイテムの除菌も大切です。
新型コロナウイルスの影響で除菌ケースが注目されている
新型コロナウイルスの感染拡大にともない、スマートフォンやメガネ、コスメアイテムなどを除菌できる専用器の需要が高まりました。
アキバ取材班▼前回入荷時は即完売だった、激安のスマホ除菌ケースがあきばお〜零に再入荷 pic.twitter.com/49og3PVtN2
— エルミタージュ秋葉原 (@hermita_akiba) July 2, 2020
スマホ除菌ケースなるものを買ってみた(笑
UVランプらしき物が点いてるが、本当に波長253.7nmのUV-Cなんぞ出てるのか⁉️ま、とりあえず使ってみる? pic.twitter.com/i5gPT5CYu2
— satotaka (@s1oyoyo) August 16, 2020
スマホ除菌ケースです。UVで紫外線除菌
スマホがすっきり収納されるケース pic.twitter.com/UwiD3460N1— takanori w (@wakou7) May 22, 2020
除菌ケースは個人的に使用するだけではなく、オフィスに導入するのも有効的です。出勤してきたスタッフから、スマートフォンやイヤホンの除菌をすれば最低限の予防になるでしょう。
紫外線「UV-C」殺菌とは?
![]()




消毒や除菌というと「アルコール」をイメージしますが、最近では紫外線での殺菌原理に注目が集まっています。
ウイルスや細菌などの生物には、遺伝子情報をつかさどるDNAと呼ばれる核があります。紫外線は核にあるDNAの遺伝コードを破壊する役割に期待されているのです。
紫外線は主に【紫外線A:UV-A】【紫外線B:UV-B】【紫外線C:UV-C】の3種類があります。そのなかでも最も紫外線が強く除菌効果に期待できるのが、【紫外線C:UV-C】です。
【ウイルス対策で大注目】除菌ケースのおすすめ商品3選
ここからは、ウイルス対策で注目されている除菌ケースのおすすめ商品をご紹介します。実際に利用した方のレビュー・口コミも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
MATECH
出典:Amazon
マスク、スマホ、腕時計などの身の回り品を手軽に強力に除菌できます。
- 重量:662g
おすすめポイント①UV-Cとオゾンによるダブル除菌
医療の現場でも用いられているUV-CはバクテリアやウイルスのDNAを高速で破壊し、最大で除去率は99.9%にも達します。一方、オゾンはUV-Cで取り除き切れない箇所のバクテリアやウイルスを除去します。
さらに、除臭・消臭効果があるので、微生物由来のニオイを消し去ることができます。本商品はこうしてUV-Cとオゾンの強みの相乗効果で、高い除菌効果を実現しています。
また、本商品で使用するオゾンの濃度は人体に影響のない程度となっています。さらに、UVライトの点灯中に本商品の蓋を開けても自動的にUVライトが消灯され、安心安全の設計となっています。
おすすめポイント②除菌機能以外の嬉しい機能
本商品を起動中、ケースの上にスマホを載せるだけで高速ワイヤレス充電を行うことが可能です。充電中にスマホを手に取ると自動的に充電をやめます。
さらに、アロマ投入ホールにアロマを投入することで、本体はアロマテラピー効果を発揮します。
利用者からのレビュー・口コミ
実際に利用した方のレビュー・口コミをご紹介します。
まず、見た目が同じものを中華企業も出品しているので、正しい出品先から購入して下さい。パッケージについて、パッケージはビニールにて封をされておりました。所感ですが丁寧だなと。パッケージの品質も良いように感じます。内容物について、本体の中に説明書と注意書、案内、ケーブル、スポイト2本が入っていました。ケーブルも小包装されていて、やはり丁寧だと感じました。機能について、専門ではないので除菌されたかわかりません。製品仕様の記載を信じるしかないです。オゾンについては臭いで発生を確認できました。充電については確認してません(そもそもそのような用途を考えてないので)。アロマについて、垂らしたあとの清掃ができなさそうなので使用しない方針のため、効果確認してないです。最後に、私はこの商品で安心感を買えました。類似品は多く出ています。その中でも安いものは多くありますが、この商品を購入して良かったと言えます。目に見えない効果を売っている商品だから値段も中身も全てはメーカーへの信頼感で判断されることをお勧め致します。
引用:Amazon
Kesinda
出典:Amazon
簡単操作で誰でも楽々除菌。大きめのサイズなので、たいていの小物は内部に入れられる除菌器です。
- 重量:440g
おすすめポイント①ボタンを押すだけの簡単操作
本商品は、お好きなアロマオイルを内部に入れることでアロマテラピーとしての機能を発揮。また、ボタンを押すだけでアロマ効果と滅菌効果を同時に発揮し、8分後に自動で機能を停止します。
作動中に上部の蓋を開けると自動的にUVライトを消灯するので、ご使用者様がUVライトを直接浴びる危険性がなく安心です。
おすすめポイント②いろいろ入れられる大きめサイズ
本商品の内部は大きいサイズになっているため、スマホはもちろんのこと、メガネや歯ブラシ、化粧用品などの小物も入れて滅菌できます。2つのUVライトを搭載しているので、わずか8分間で99%もの細菌を除去できるスグレモノです。
利用者のレビュー・口コミ
実際に利用した方のレビュー・口コミをご紹介します。
コロナウイルスが心配で今回購入する事にしました。商品到着後、早速使ってみましたので感想をレビューします。使い方は簡単で、USBで繋いだあと殺菌したいものを中に入れ、フタを閉めてスイッチを押すだけ。(電源ボタンが赤から緑に。)約8分で電源ボタンが緑から赤に。紙マスクを試しましたが、特に臭いなどは付きませんでした。フタの先端に小さな磁石が埋め込まれており、これで開閉を判断してUVライトを点灯させる安全設計の様です。アロマも使用できるので次はアロマを使用してやってみたいです。色は今回黒を購入しましたがスタイリッシュで高級感もあり非常にいいとおもいます。
引用:Amazon
Joyhouse
出典:Amazon
UV-Cライトで多くの細菌・ウイルス・バクテリアを効率除去。持ち運びにも便利なデザインの除菌器です。
- 重量:499g
おすすめポイント①UV-Cによる滅菌効果とアロマ機能
本商品はUV-C(紫外線)ライトを照射することで、本体内部に入れた小物に付着したウイルスや細菌、バクテリアを5分以内に99%分解します。また、UV-Cライトの点灯中に商品のフタを開けると自動的に消灯するので安心です。
18分間のクイックモードと30分間の完全除菌モードがあるので、状況によって使い分けることができます。 また、起動前にアロマ注入口にアロマオイルを注いで起動することで、アロマセラピーとしてもお使いいただけます。
おすすめポイント②持ち運びに嬉しい機能
本商品は軽量かつ小型なので、ハンドバッグに入れて持ち運ぶことができます。また、USB充電に対応しているので、パソコンのUSBポートやモバイルバッテリーなど、多くの電源から充電することができ、外出先でも安心です。
利用者のレビュー・口コミ
実際に利用した方のレビュー・口コミをご紹介します。
時計やスマホはもちろん、鍵や財布など様々なものが除菌出来て、大変便利です。しかもQUICKcharge3.0に対応しているのでAndroidユーザーから高速でワイヤレス充電が出来て本当に便利です。大変オススメです!
引用:Amazon
5分以内に99.9%の細菌を除去出来るとの事で、スマホ・歯ブラシ・サングラスを除菌してみました。スマホ充電もワイヤレスで出来るので多用途です。アロマ機能は、使用したものが布系では無かったのでほんのり匂いがうつる感じでした。
引用:Amazon
まとめ
今回はおすすめの除菌器を3種類紹介してきました。ある研究によると、スマホ表面は便器よりも汚れているという報告もなされています。しかし、そうした事実を知っていても、お持ちの小物や貴重品を全て丁寧に除菌するのはなかなか面倒なのが正直なところですよね。
今回紹介した除菌器を使うことで、スピーディに確実に除菌できますし、中にはアロマセラピーとして楽しめる機能がついたものもあるので、お手軽に使えそうです。本記事を参考に、素敵な除菌器を見つけてみてくださいね。