近年、コンパクトなモデルから、ちょっと大きめサイズのモデルなど、各社からさまざまなサイズのスマートフォンが登場しています。
「スマートフォンが大きいから、落としてしまうことが多い」「操作しづらい」と悩んでいる方もいるはずです。そんな方には、スマートフォンの操作が快適になるバンカーリングがおすすめです。
今回の記事では、バンカーリングの選び方やおすすめ商品をご紹介します。利用者からのレビュー・口コミについても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
バンカーリングとは
バンカーリングとは、主にスマートフォンの落下を防止してくれる便利なアイテムです。サイズの大きいスマートフォンは、持つときに不安定になりがちです。しかしバンカーリングを本体の背面に取り付けるだけで、指一本で支えることができます。
また、スタンドとしても機能を発揮する商品も登場しており、映像を視聴するときにも活用されています。持ち運びはもちろんのこと、デスクワークをする方にも便利だと人気です。
バンカーリングを活用している方の投稿
バンカーリングは使い勝手の良さから、多くの方に愛用されています。下記では、バンカーリングを活用している方の投稿をご紹介します。
最近になって初めてバンカーリング(スマホに付ける輪っか)を付けてみたんですが
アレ便利ですねー!
寝っ転がってる時とか特に…ケース・リング共にダイソーですけど充分でした!
あとベッドの脇にフックくっつけて壁掛けテレビみたいにも使えそう…☺️
— 保坂 俊行 (@toshi_hosaka) August 21, 2020
iphoneケース変えてからかわいいケース見えるようにバンカーリング付けてなかったけどケースも慣れて(?)もうつけてもいいかと思って付けたけどやっぱり便利だな~私すぐ落とすからあった方がいいと思う自分でも
— 柚木玲那? (@reisky621) August 7, 2020
すごく今更ながらバンカーリングと、ICカード収納可能なスマホケースの便利さを知る。
— チサ (@uno_c) July 26, 2020
スマートフォンを安定して操作できるので、落下防止に効果的です。コストパフォーマンスに優れた商品やデザイン性の高いブランド品など、さまざまな種類があります。
バンカーリングの選び方
バンカーリングを選ぶときは、下記のポイントをおさえておきましょう。
【バンカーリングの選び方】
- 耐荷重
- 機能
それぞれの項目について詳しく解説します。
耐荷重
バンカーリングには、「〇〇kgまで」という重さの制限がある商品もあります。スマートフォン用なのにも関わらず、大型のタブレット端末などに装着すると、バンカーリングが取れてしまうこともあるので注意しましょう。
最近では、装着したときの厚さをおさえるために「薄型モデル」のバンカーリングも登場しています。軽量化や薄型に特化するあまり、耐荷重が十分ではない商品もあるので、必ずご自身の使用しているスマートフォンとの互換性を確認してください。
機能
バンカーリングを選ぶときは、ご自身の目的にあった機能を選びましょう。
【主な機能】
- スタンド:動画視聴やテレビ電話に最適
- マグネット:車内での使用に最適
- ミラー付き:身だしなみチェックに最適
バンカーリングは、落としにくい設計だけではなく、上記のような機能性が備わった商品も登場しています。机に置いて動画視聴をしたい方は、スタンドタイプがおすすめ。スマートフォンを車のナビ代わりに使いたい方は、マグネットタイプが最適です。
女性の場合は、身だしなみチェックを頻繁にすると思いますが、わざわざ鏡を取り出すのは面倒ですよね。そんなときにミラー付きのバンカーリングがあれば、さりげなくメイクの確認などができます。
【スマートフォン操作を快適に】バンカーリング3選
選び方をふまえて、バンカーリングのおすすめ商品をご紹介します。実際に利用している方のレビュー・口コミも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
Syncwire
出典:Amazon
高耐久・高品質ながら低価格を実現したバンカーリングです。
- 回転可能角度:360°
おすすめポイント①スタンドとしても使える耐久性
リングは360°回転し、普段縦型で使う場合はもちろん、横に傾けて映画や動画を視聴する際など、多様な角度に対応しています。
もちろんリングを使用しない際は畳んでおくことができますが、リングの回転軸は敢えて少し強めの抵抗を設定してあるため、スマホを立てかけるスタンドとしての利用をすることも可能になっています。
また、リング部分は6000回の折りたたみテストを通過しており、長く使っても固定性が低下してこない高耐久性の製品となっています。
おすすめポイント②指を傷つけない配慮
リングを指にかけてスマホを操作することで、スマホを誤って滑り落としてしまうことを防ぎます。
また、リングの表面は滑らかに丁寧に研磨されているので、リングの使用時に接触によって指を傷つけてしまう恐れがありません。
利用者のレビュー・口コミ
実際に利用した方のレビュー・口コミをご紹介します。
スマホケースの新調に合わせて、初のホールドリングとして購入。リングが360度回転可能となっているため、初期に貼る場所を慎重に設定すれば、使いやすいように回転させれば十分。また、回転するには一定の力が必要となっているため、使用中にずれてしまう、といったこともなさそう。仮に、貼る場所を変更したくなっても、交換シールが2枚追加で入っているため安心材料だった。
引用:Amazon
リングとマグネットが付いていて便利です。リングが380度回転します。つくりもしっかりしていてすぐに壊れそうな感じはないです。
引用:Amazon
アイプラス
出典:Amazon
スマホのアクセサリに留まらないスタイリッシュさと堅牢さを両立したバンカーリング。
- 回転可能角度:360°
おすすめポイント①人間工学に基づいた設計
人間工学に基づいた設計により、どんな方が使用しても快適なつけ心地を実現しています。指を無駄なく広く使えるように作られており、特にスマホを操作する際には欠かせない親指の可動域を広く設定しています。
そのため、4インチ以上のスマホを片手で使用できる他、5インチ以上のあらゆるスマートフォンやタブレットPCなど、様々なスマートデバイスを快適に操作することが可能になっています。
おすすめポイント②長期間使用可能な耐久性
粘着面は非常に強力で、スマホの30倍の重量にも耐えることができます。その一方で、繰り返し貼ったり剥がしたりすることができ、剥がした後はスマホに粘着の跡を残さないという性質を持っています。汚れにも強く、洗って何回でも使うことができます。
利用者のレビュー・口コミ
実際に利用した方のレビュー・口コミをご紹介します。
バンカーリングはこれまで3個購入してます。スマホを買い替える度に購入してますが、自分にとっては最早なくなてはならない存在です!私はプラスチックケースにバンカーリングを張り付けて使用しています。元々あまり手帳型ケースが好きになれず、ガラケー時代のように『仰向けで寝ながら片手で』携帯を使いたい自分にとっては最高のアイテムです。いえ、むしろガラケーのホールド力を上回っていると言えます!顔面に携帯が落ちてくることはまずありません。バンカーリングに慣れると、バンカーリングなしスマホは不安定で使いづらいとさえ感じさせるほどです。このレビューを読んで『いやいやそりゃ言いすぎだろ?』と思った方、お買いなった方だけがその意味がわかるのでございます(笑)
引用:Amazon
オークス
出典:Amazon
高い粘着力と安定感を誇るバンカーリング。アイデア次第で様々な使い方ができます。
- 回転可能角度:360°
おすすめポイント①スマホリングとして以外の使い方も
本商品は、強力な粘着力に裏打ちされた安定感で、スマホ使用時の落下を防止します。さらに、スマホよりも重いものを支えるのにも耐えうる粘着力を持っているので、スマホリングとしての使用にとどまらず、iPadなどのタブレット型端末を支えるリングや、端末を立てかけるスタンドとしての使い方も可能です。
おすすめポイント②洗練されたデザイン
主張の強くないお洒落な六角型のデザインです。そのため、どんなデザインのスマホやタブレットとも親和性が高く、無理なくマッチするので、バンカーリングにもデザイン性を求める方にもおすすめできます。
利用者のレビュー・口コミ
実際に利用した方のレビュー・口コミをご紹介します。
普段使いではなく、YouTubeでワークアウトをするのに横にしたくて買いました。リングの動きがだいぶ硬いので、この目的にはあっていました。ただ、普段使いもしたい場合はスマホ裏のどこに着けるのがいいのか悩ましいと思います。あと女性の場合は重いスマホだとそれなりに指が疲れます。
引用:Amazon
まとめ
今回は、3種類のバンカーリングを紹介してきました。今や生活に欠かせなくなったスマートフォンやタブレット。情報社会を生きていく中で不可欠なデジタル機器である一方で、落としただけで画面が粉々になってしまう非常に脆い端末であるという側面も持っていることは、多くの方が経験からご存知かと思います。
バンカーリングはとてもシンプルなアイデアである反面、スマホやタブレットの画面破損を防ぐ一番簡単かつ効果的な解決策でもあります。バンカーリングはシンプルな製品である以上、多様性や個性が生じにくいイメージがあるかもしれません。しかし、実際は今回紹介したように様々な強みが各商品ごとにあり、デザインを重視したもの、圧倒的な安定感を実現したものと多様性に富んでいます。
ちょっと手が滑ってスマホを落としてしまう。そういったことはどなたにでも起こり得ることです。しかし、バンカーリングをつけることで危険性をかなり抑えることができるので、本記事を参考に、購入を検討されてみてはいかがでしょうか。