近年、テクノロジーの進歩にともない、さまざまなスマートフォンアプリが登場してきました。通勤や通学中、休憩中など、スキマ時間を使ってアプリで遊んでいる方も多いでしょう。
そんな方におすすめなのが「スマホ用コントローラー」です。スマートフォンに装着するだけで、テレビゲームのようなコントローラーに変身。FPSゲームなどを本格的に楽しめると評判です。
今回の記事では、スマホ用コントローラーの選び方とおすすめ商品をご紹介します。利用者のレビュー・口コミについても紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
目次
スマホ用コントローラーとは
スマホ用コントローラーとは、スマートフォンに装着するだけで、一般的なゲーム機のコントローラーのように使用できるアイテムです。
十字キーやスティック、L/Rボタンを搭載している商品も多く、複雑な操作が必要であるシューティングゲームや格闘ゲームなどの操作がしやすくなります。
スマホ用コントローラーを使っている方の投稿
スマホ用コントローラーは、一般的なゲーム機のように使用できるアイテムです。下記では実際に使用している方の投稿をご紹介します。
100円ショップ恐るべし?
家でスマホ触る時、めっちゃ楽ちんやないかーい✨✨✨
スタンド付いてるし、
充電もさせるし、
動画も見やすい?
PUBGとかも凄くやりやすいし、ps4のリモートで使う時もコントローラーみたいでいい感じw?
(スマホはiPhone11proMax)#スマホコントローラー#100円 pic.twitter.com/2YrQ3PPBqA— スパお(委員長)(師匠?) (@suto_hatomari) August 20, 2020
セリアのスマホコントローラー厚みがちょうどいい
ちょっとバリが残ってるけど削れば直ぐに良くなる。
金属のゲーミングパーツがないので1000円くらいで売ってる奴よりも扱いやすいわ。 pic.twitter.com/gsWX8eCAqu— 十一屋 翠 二度転生コミックス3巻9/7発売! (@zyuuitiya) July 26, 2020
スマホコントローラー届いた! pic.twitter.com/UJZrKOJa95
— ⿻ せるたん ⿴? (@serutan3449) August 6, 2020
モデルによってはボタンの有無や位置が異なっているため、普段プレイしているゲームの操作に適している商品を選びましょう。
スマホ用コントローラーの選び方
スマホ用コントローラーを選ぶときは、下記のポイントをおさえておきましょう。
【スマホ用コントローラーの選び方】
- 種類
- 対応OS
- 形状
それぞれの項目について詳しく解説します。
種類
スマホ用コントローラーは「有線タイプ」と「無線タイプ」に分けられます。それぞれ特徴や使い勝手が異なります。
- 有線タイプ:スマホの充電口にUSBケーブルを差し込んで接続するタイプ
- 無線タイプ:Bluetoothによって接続するタイプ
有線タイプは、無線タイプよりもレスポンスの速さが優れています。シューティングゲームやアクションゲームなど、素早い操作が必要なゲームとの相性が抜群です。ケーブルが邪魔になってしまうことがあるので、操作中には注意が必要です。
無線タイプはUSBケーブルが必要ないので、操作の自由度が高いのが魅力です。有線タイプと比べると、反応のタイムラグが気になりますが、素早い操作を必要としないRPGなどにおすすめです。
対応OS
スマホ用コントローラーを購入するときは、使用しているデバイスのOSに対応した商品を選びましょう。スマートフォンには「Android」と「iOS」の2種類。片方のOSのみでしか動作しないコントローラーもあります。
形状
スマホ用コントローラーは、商品によってボタンの配置や数、機能が異なります。形状が異なると操作性も変わるので、ご自身の目的にあった商品を選びましょう。
【スマホゲームを本格的に楽しめる】スマホ用コントローラー
選び方をふまえて、スマホゲームを本格的に楽しめるスマホ用コントローラーをご紹介します。利用者のレビュー・口コミもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
ユミマイル
出典:Amazon
射撃感覚をリアルに味わえるスマホ用コントローラー。現在流行中の射撃ゲームのプレイ時に最適です。
おすすめポイント①人間工学に基づいた快適な操作感
手触りよく、長時間のご使用時においても疲れが少なく操作し続けることができるようになっています。また、本体はコンパクトなサイズで両手に収まるので、大人の方はもちろんお子様にもご使用いただけます。さらに、スマホの冷却機能を搭載しているので、長時間使い続けて熱くなったスマホを効率的に冷ますことができます。
おすすめポイント②射撃ゲームに最適なトリガー感
『荒野行動』『PUGBモバイル』『フォートナイト』などの射撃ゲームで、銃の引き金を引くアクションの際に本商品のトリガーを引くことで、リアルな射撃感とゲーム世界への没入感が味わえます。ボタンは感度に優れており、遅延が少ないためストレスなくゲームをお楽しみいただけます。
利用者のレビュー・口コミ
実際に利用した方のレビュー・口コミをご紹介します。
ボタンの反応や位置はとても使いやすい。強いてあげるのであればファンが弱く、別にいらないのでは?と思う程度のものということ。また、ボタンが他製品と比べて画面から浮いた状態であるため、押すまでに少しタイムラグが出てくるという点。携帯の固定力も強く、使い方によっては格段にレートが上がると思う。
引用:Amazon
結構満足してます。冷却ファンは充電式ですし、作りもしっかりしています。予備パーツと指サックも付属されていて、とても嬉しかったです。僕はiPhoneを使っていますが、セット時に上にぴったり合わせても、フレームが音量ボタンに干渉することがないので、任意で隙間を開ける必要も無い。引き金の反応もいいです。ただほんの少し、以前購入したものよりも、タッチした時の反応が遅いという事と、連打をした時に若干遅いと言うことで☆4評価にしています。慣れれば問題は無いですがね。
引用:Amazon
EMOILY
出典:Amazon
高感度な導電素材を採用。スマホスタンドとしてもお使いいただけるスマホ用コントローラーです。
おすすめポイント①感度が高く遅延が少ない
高品質な導電素材を使用しているので、操作がゲームに反映されるまでにほぼタイムラグがなく、ストレスフリーでゲームのプレイに集中できます。
また、コントローラーを使用しない際にはなかなか難しい6本指で操作できるので、使用していない方に比べてハイパフォーマンスを実行することが可能になっています。
おすすめポイント②ゲームプレイ時以外にも優しい設計
左右両側で充電できるので、長時間のゲームプレイ時にも電池残量を気にせずお楽しみいただけます。
コントローラーの幅はスマホの幅に合わせて調節できるので、多くのスマホ機種に対応しています。また、スマホスタンドが付属しているので、動画視聴の際にも腕が疲れることなく使用できます。
利用者のレビュー・口コミ
実際に利用した方のレビュー・口コミをご紹介します。
反応も良いです。たまにあれ?って思う時ありますけど。液晶を拭けば元の反応に戻ります。ホールド感もしっかりしててズレたりとかもなし。6本指になってスマホでも快適にPUBGモバイルが出来ますよ!裏のファンは特に使ってないです!同じ裏になる立てかけ用のバーが置いておく時に便利です。そのまま置くとトリガーが反応して誤射防止に。
引用:Amazon
YOBWIN
出典:Amazon
高機能なスマホクーラーで冷却しながらプレイでき、バッテリーに優しいスマホ用コントローラーです。
おすすめポイント①高機能なスマホクーラーを搭載
空気力学に基づいて設計されたスマホクーラーを搭載しています。長時間ゲームをプレイして熱くなったスマホは通信が遅くなったりバッテリーにダメージを与えたりしますが、本商品に搭載されたスマホクーラーによって、豊富な風量で効果的にスマホを冷却。
また、スマホクーラーは静音で稼働するので、ゲーム中にご友人とボイスチャットをする際にも邪魔になりません。
おすすめポイント②様々なデバイスに使用可能
4.7〜6.5インチの幅広いサイズのスマホに対応。グリップ部分を伸縮させてスマホを着脱することができるので、対応規格サイズのスマホなら取り付け時・取り外し時にもスマホ本体を傷つけにくく、強力にグリップできる構造になっています。
利用者のレビュー・口コミ
実際に利用した方のレビュー・口コミをご紹介します。
使用期間約3ヶ月 タイトルはcod mobile 平日3時間程プレイ iPhoneXR 6本指で操作できて快適です。 一応まだ壊れてません。 ただスマホを挟む部分の滑り止めのゴムがいつの間にか無くなっていました。たまにズレてきます。 値段以上はもう遊んだので文句ないです。むしろこのコントローラーがないとやる気がしないくらい愛用してます。
引用:Amazon
まとめ
今回は、3種類のスマホ用コントローラーを紹介してきました。射撃ものの無料スマホゲームが流行している昨今ですが、ゲーム内の人間の動きや連射などのアクションをより柔軟に行う際、スマホだけを使って実現するのは限界があるのが事実です。
さらに、こうした高クオリティのゲームを長時間プレイすると、スマホ本体にかなり負担をかけてしまうものです。バッテリーの持ちも心配です。今回紹介したスマホ用コントローラーにスマホを装着してプレイすることで、より繊細でイメージに近い動きを再現することが可能になってきます。