近年、異常気象の影響から大型台風や豪雨が多発しています。実際に被災された方や、事前に避難をする場合、各自治体が定めた避難所を利用しているはずです。また最近では新型コロナウイルスの拡大にともない、避難所でも感染対策が重視されています。
今回は災害時でもプライベート空間を確保できる、簡易テントのおすすめ商品をご紹介します。簡易テントを導入するメリットや、実際に商品を利用した方のレビュー・口コミもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
避難所での新型コロナウイルス感染拡大が懸念されている
台風や豪雨が起こった際には、安全な避難所に逃げるのが推奨されています。しかし昨今の新型コロナウイルス感染拡大にともない、避難所の利用をためらう方も増えてきました。
「三密」という言葉があるように、避難所は学校の体育館や地域の公民館などが利用されるため、周囲の人との距離感が近くなり、新型コロナウイルス感染の恐れがあるのです。
#キキタイ コロナの事を考えると狭い避難所にずっといるの抵抗あるな
— 猫とひなたぼっこ (@ytaka123) September 19, 2020
台風がヤバめの地域なので、明日実家に避難することにしました。
旦那さんも一緒です。
風も怖いけど、高潮で浸水したらどこにも逃げられないし、避難所もコロナで怖いし。
早めの対策で頑張ります!!!— モモモン@24w?2021/1/7予定日 (@5w33098858) September 5, 2020
先日の台風の際に避難所へ行った夫婦がコロナ感染て。
誰も悪くないよ。次の台風でも危なかったら避難しなきゃだよ。
避難所でも距離が取れてたから、濃厚接触者はいない、希望者のみ検査って中途半端、トイレとか共用なのにな。
田舎は不安になると人のが怖いよ。。— らっこさん (@5ruDFwK1vw4Hn8f) September 14, 2020
そんな方におすすめなのが、今回ご紹介する簡易テントです。一人用であれば幅をとらないので、周囲の迷惑になることもありません。同時に感染予防や災害対策にもなるので、とても安心です。
各自治体も簡易テントを導入している
避難所でのクラスター発生を予防するために、簡易テントを導入する自治体が増えてきました。
寝屋川市災害時避難所見学会が、市立中央小学校の体育館等を活用し開催。
寝屋川市では、三密を防ぎ被災者のプライバシーを守ることができるテントを活用した避難所運営を進めています。
体調不良者専用室やペットスペースなども設けられ、従来の避難所より避難所環境の改善に結びつきそうです。 pic.twitter.com/6c7MIIrf7U— たかみ雄介 (@YusukeTakami8) September 19, 2020
さきほど、
中央小学校の体育館などを使って、市内各地域の代表みなさんに「テントを使った空間の仕切り」など、withコロナの避難所運営を説明してきました?2枚目の写真は、妊婦さん専用の部屋です。3枚目はペット(室内犬)の避難場所です。
テレビの取材も数社あったのでニュースにご注目❗ pic.twitter.com/wHFZydjSXm
— 広瀬けいすけ 寝屋川市長 (@hirosekeisuke_) September 19, 2020
ソーシャルディスタンスを確保しつつ、テントで区切ることで新型コロナウイルスの感染拡大防止に努めています。また、テントがあることで利用者のプライバシー保護にも役立ちます。
しかし自治体の予算によっては、十分にテントを確保できないのが現状です。万が一避難所も被災するようなことがあれば、テントどころか食糧までも不足することが予想されます。
つまり災害対策をするときは、各自治体や避難所に頼るのではなく、自分で揃えておくことが大切なのです。
簡易テントを導入するメリット
簡易テントは避難所での感染症防止だけではなく、さまざまな用途で活躍します。
【簡易テントの用途】
- 更衣室
- トイレ
- 寝床
それぞれの項目について詳しく解説します。
更衣室
簡易テントは、更衣室として使用できます。縦型のテントであれば、更衣室のように使えるので着替えも簡単。女性も周囲を気にすることなく着替えられます。
商品によってサイズ感が異なり、なかには2m以上の高さのある簡易テントもあるので、大柄の方でも十分に使用できます。
避難所はもちろんのこと、海水浴場などで着替えるときにも役立つので、マリンスポーツが好きな方にもおすすめです。
簡易トイレ
簡易トイレとトイレットペーパーを設置すれば、完全個室のトイレに変身します。断水などでトイレが使えなくなった場合に大活躍。避難所によっては仮設トイレの設置が遅れる場合があるので、あらかじめ用意をしておくことで心強いアイテムになります。
寝室
簡易テントがあれば、プライベート空間を保ったまま就寝できます。寝ようとしているときに周りをウロウロされると、どうしても気になりますよね。簡易テントなら完全個室空間なので、避難所でも快適に寝れるはずです。
また赤ちゃんがいる場合、簡易テントを利用して授乳したり、オムツを変えたりと非常に便利です。
【災害時のプライベート空間確保に】簡易テントのおすすめ商品3選
ここからは、災害時に活躍するおすすめの簡易テントをご紹介します。
サングッド
出典:Amazon
わずか30秒で組み立て可能なコンパクトテント。アイデア次第で様々な使い方が可能です。
おすすめポイント①簡単組み立ての本格テント
本商品は、スプリングワイヤー型を採用した本格テントです。そのため十分スペースの取れる場所なら、わずか30秒で簡単に組み立てられます。専用バッグが付いているので、持ち運びも簡単です。
おすすめポイント②縦横に対応可能
本商品は横置きはもちろん、縦置きにも対応しています。横に置くと足を伸ばして寝られるサイズのカプセルテントになるので、プライベート空間として利用することができます。
縦型に置くことで、トイレ用テントとして利用できます。トイレットペーパーを設置するためのハンドルもついているので便利。家族用のトイレとして確保しておくことで、心理的にも安心が生まれます。
利用者のレビュー・口コミ
アウトドアでポータブルトイレを置いた簡易トイレとして使います。隙間なく全面が覆われているので、女性でも安心して使うことができます。高さがあり長方形で風に煽られやすいため、四隅のペグ留め&張り綱での固定が安心です。横にした状態で、175cmの大人が簡易テントとして使うのもアリかと。収納は、説明書の通りやれば、すんなりと一回でできました。
引用:Amazon
Sutekus
出典:Amazon
迷彩柄のデザインの一人用コンパクトテントです。通気性良く快適にお使いいただけます。
おすすめポイント①メッシュ素材で通気性抜群
本商品は天井・トップカバーおよび入り口にメッシュ素材を採用しています。そのため、暑い時期に避難生活を強いられるシチュエーションに陥っても室内が蒸し風呂状態になりにくく、安心な設計です。トップカバーを外すと空を見ることができるので、ヒーリング効果も見込めます。
おすすめポイント②使い勝手の良いテント
ペグが4本付属しており、それに対応した固定穴が設置されています。そのため多少の強い風が吹いても飛ばされる恐れがなく安全です。本体・ペグ・ポールを全てコンパクトに収納できる専用バッグが付属しており、全体でわずか920gなので持ち運ぶのも簡単です。
利用者のレビュー・口コミを紹介
試し張りしました。造りは雑で生地は薄く貧弱ですがこの価格では想定内です。組立は簡単です。ポール継ぎ目のアルミに少しバリ気味なので、やすりで磨いたら良くなりました。特に穴が空いていたりは無く優しく扱えば風くらいはしのげて十分使えそうです。耐水性を期待するのは酷です。このテントのいい所はコスパと880g(実測値)という軽さで持ち運びが楽というところです。小さな壊れなら修理して使えると思います。いろいろ手を加えれば使い勝手も良くなりそうです。
引用:Amazon
BUNDOK
出典:Amazon
シャワールームやトイレとしてご利用いただける高機能なコンパクトテントです。
おすすめポイント①広く利用可能な高機能性
床にあたる部分の3分の1には生地をあえて設けず、土足で利用しても汚れない設計になっています。また、別売のシャワーを設置できるシャワーフックを搭載しており、非常時に避難生活をする際、シャワールームとして利用することができます。
また、シャワーを利用する際にスマホや財布などの手荷物を収納しておけるポケットを設置しています。トイレットペーパーロールを通すための紐もついているので、簡易トイレとしての使い方も可能です。
おすすめポイント②野外の利用でも安心な生地
外部へ透けにくいように、テントの側面部にはシルバー素材の生地を採用。シャワールームやトイレとして利用したいときにも安心です。また、同時にUVをカットするようになっているので、野外でのご利用時にも日焼けの心配がありません。
利用者のレビュー・口コミを紹介
今までにこのタイプを4回購入してました(某アウトドア用品メーカー)。1回目にたまたま購入したものを買い続けていたんですね、でも不満はあったんです。その不満とは、「縫い目がすぐほころびる」とか「生地が薄いので角ばった物がちょっとでも当たるとすぐに裂ける」など。しかも買い換える度に品質が悪くなったような気がしてます。で、今回(五回目)は別のメーカー品を試してみようレビューを見ながら「BUNDOK(バンドック)」に。正解でした、まだ十分使い込んでませんが、多分今までの不満は解消!あちらこちらに細かい配慮も有り、もっと早くこれにしておけば良かった!!!と強く思いました。おすすめ商品だと思います。
引用:Amazon
まとめ
今回紹介したコンパクトテントはどれも設置が簡単なため、テントの設営に慣れていない方でも設置できます。シャワールーム、トイレ、プライベート空間を確保するために、コンパクトテントの導入を検討されてみてはいかがでしょうか。