【今このSSDが熱い】SanDiskのポータブルSSDの魅力を徹底解説

SSDは、Solid State Drive(ソリッドステートドライブ)の略称であり、大容量のデータを保存するときに役立つアイテムです。軽量かつコンパクトな商品が多いので、外出先での作業にも適しています。

【SSDの利点】

  • 衝撃に強くて消費電力が少ない
  • 転送速度が非常に速い
  • HDDよりサイズが小さくて軽い

【SSDの弱点】

  • HDDと比べると比較的高価
  • 容量が少ない

近年、さまざまなメーカーがSSDを発売しているので、どれが優れているのかわからないと悩んでいる方は多いでしょう。

そこで本記事では、2020年最もブレイクをしたSSDである「SanDisk ポータブルSSD」をご紹介します。外出先でも仕事をしたいと思っている方に最適なSSDなので、ぜひお試しください。

【2020年爆売れ】SanDisk ポータブルSSDが便利すぎる

フラッシュメモリー製品を中心に製造・販売をおこなうSanDiskから、「SanDisk ポータブルSSD」が発売されました。スタイリッシュなデザインと、手のひらサイズほどのコンパクト設計が魅力。デスクワーカーや写真・映像クリエイターなど、さまざまな業種の方に選ばれています。

商品仕様

  • サイズ:W57.34mm×H110.26mm×D10.22mm
  • 重量:77.0g
  • 容量:250GB・500GB・1TB・2TB
  • USB:USB Type-C,USB Type-A,USB3.1
  • 対応:Windows10,Windows8.1,Windows7 / Mac OSなど
  • 同封物:USB Type-Cケーブル / USB Type-Aケーブル
  • 耐久性:IP55防滴,防塵,耐衝撃(最大1500G),耐振動(5gRMS,2000Hz),耐温度(-20℃〜-70℃)

SanDisk ポータブルSSD」は、500GBと1TB、2TBのモデルを発売しています。容量が大きくなるほど価格も高くなるので、ご自身の予算と照らし合わせながら選んでみてください。

SanDisk ポータブルSSDの魅力を徹底解説

ここからは、「SanDisk ポータブルSSD」の魅力的を徹底解説します。

  • 圧倒的な転送速度
  • IP55の防滴性能と防塵性に優れた設計
  • 軽量かつコンパクト仕様
  • 最大2TBの大容量モデル
  • WindowsとMacに対応

圧倒的な転送速度

SanDisk ポータブルSSD」は、独自のNVMeテクノロジー搭載により、転送速度を大幅に向上させました。なんと最大1050MB/秒の転送速度を実現。USB3.1 Gen2のインターフェイスを最大限に引き出します。

ドライブ内で直接編集をすれば、作業時間も節約できます。パソコン内にデータを保存しておく必要がないので、PCの容量を気にすることなく編集が可能です。

IP55の防滴性能と防塵性に優れたタフな設計

SanDisk ポータブルSSD」は、IP55規格に対応しており、水やホコリの侵入を防ぐことができます。また、衝撃や振動にも強く、最大2mの落下テストもクリアしているスグレものです。突然の雨や衝撃からも大切なデータを守ります。

また、-20°から-70°の環境でもデータを保護できるので、過酷な場所で写真や映像を撮影するクリエイターにもおすすめです。

軽量かつコンパクト仕様

本体はわずか77g、そして手のひらサイズのコンパクト設計なので、持ち運びにとても便利です。iPhone11が約194gなので、半分以下の重量だとわかります。

コロナ渦の影響により、リモートワークに移行した方も多いでしょう。HDDはサイズ感が大きいので、持ち運び用としては現実的ではありません。一方でSSDである「SanDisk ポータブルSSD」なら、収納場所にも困りません。リモートワーカーに最適なアイテムです。

最大2TBの大容量モデル

SanDisk ポータブルSSD」は、500GB・1TB・2TBの商品を展開しています。解像度の高いHD動画や4K動画はどうしても容量が大きくなってしまうので、1TBがおすすめです。

写真や映像などを仕事にしている方は、クライアントに渡す映像・画像を数年間は保管しておく方が多いと思います。「やっぱりこの部分を変更して欲しいです」というクライアントもいますよね。

仕事用としてSSDの購入を検討している方は、数年間のデータ保管ができるように2TBなどの大容量タイプがおすすめです。

WindowsとMacに対応

SanDisk ポータブルSSD」は、WindowsとMacどちらにも対応しています。USB-CケーブルとUSB-Aケーブルが同封されているので、購入後すぐに使用できるのも嬉しいポイントです。MacやWindowsに関係なく利用できるため、複数人でのデータ共有もラクラク行えます。

データ復旧ソフト付き

画像や動画を謝って削除してしまった場合も安心。「SanDisk ポータブルSSD」は、画像や動画などのファイルを復旧するソフトウェアを1年間利用できます。

利用者からのレビュー・口コミを紹介

ここからは、実際に「SanDisk ポータブルSSD」を利用した方のレビュー・口コミをご紹介します。

評価:★★★★★|保証もついているので安心

iMacの外付けssdとして買いました。とても安定しており速さもいいので満足です。保証もついているので安心です。

引用:Amazon

評価:★★★★★|コスパがかなり良い

まずは、直接差し込む必要がないのが、嬉しいですね。USBタイプだと先端の破損でデータが復元できなくなるので。ただ、使用していると、かなり過熱してくるので、そこはちょっと不安。読み込み速度は素晴らしいです。

引用:Amazon

評価:★★★★★|高速、軽量、堅牢、ポータブルストレージとしては申し分なし

昨今珍しく業務にポータブルストレージの利用が許可されていますので、同僚と比較的大きなデータをやりとりするために購入しました。個人情報などは入れないものの、業務データを扱いますので、高速で軽量で堅牢であるのは大変重宝します。

引用:Amazon

口コミ・レビューにある通り、「SanDisk ポータブルSSD」は、5年間の長期保証が付いています。

【目的別】容量の選び方

person holding black and silver laptop computer

SSDには同じ商品の中でも、500GB・1TB・2TBなど保存容量が異なります。SSDを選ぶときは、目的に応じて容量を決めましょう。

文章データの保存なら〜500GB

デジカメで撮影した写真や、文章データファイルであれば、500GBでも十分です。Wordファイルの場合、たくさんページ数があっても1MBを超えることはありません。

高画質写真のバックアップなら500GB〜1TB

デジタル一眼レフなどの高画質写真をバックアップしたい方は、1TB程度を想定しておきましょう。たとえば一眼レフで撮影できる高画質のRAWデータは、2000万画素で1枚24MB程度なので、100GBで約4000枚のRAWデータを保存できます。つまり500GBあれば約2万枚は保存できる計算になります。

SSDを管理するならケースが必須|SanDisk SSD専用ケースを紹介

出典:Amazon

SanDisk ポータブルSSD」は、軽量かつコンパクト設計なので、そのまま保管しておくと紛失する恐れがあります。紛失を防ぐためにも、持ち運ぶときは専用ケースに入れて管理しましょう。

EVAナイロン素材を採用されており、耐衝撃や耐水性に優れています。蓋の裏面にはメッシュポケットがあるので、データ転送時に使用するケーブルの収納もできます。

SSDにフィットする弾性バンドがあるので、ガタ付き防止だけではなく取り出しも便利になりました。

利用者からのレビュー・口コミを紹介

【★★★★★:二つ入ります】

1TBと500GBの二つを入れています。コード、変換アダプターもちゃんと2組入ります。ハード過ぎずソフト過ぎず、私的にはサイズとともに満足してます。

引用:Amazon

【★★★★☆:ケース付きで、手頃なサイズ】

1TBを購入。ケース付きなので、
カメラバックに入れて持ち運ぶにも便利。
USBメモリーより気楽で、コピーも早いです。
でも、やはり、熱くなります。
先日、60GBを放り込みました。
持てないほどではありませんが、かなり熱くなります。
熱が冷めるのも、10〜20分かな。。。?
放熱してから、ケースに入れてます。
タイプC・タイプAの両方を使えるので助かります。
割高って言う人もいますが、この大きさで1TBは楽です。

引用:Amazon

【★★★★☆:安心感】

SSD自体が薄いので、こういうボリューム感あるケースは、中身を大事に出来て良いかもしれませんね。
引用:Amazon

SSDには明確な製品寿命がある|迷った場合は保証がある商品がおすすめ

black Samsung power bank

SSDは書き込み回数に制限があり、それが寿命に繋がります。多くのSSDの寿命は5年程度とされており、メーカー保証も5年以内と定められているものが多いです。

メーカー保証が5年に設定されている理由は、36.5TB読み書きするとSSDの寿命になることが基準として定められているからです。毎日20GB読み書きすると、5年で36.8TBになります。5年という数字はあくまでも目安であり、商品によって寿命は異なります。

SanDiskのポータブルSSDには、3年保証ではなく5年保証タイプもあります。3年保証タイプと比較すると値段は高くなりますが、大切なデータのことを考えるとより安全性の高い5年保証タイプもおすすめです。

まとめ

今回は、外付けポータブルSSDの中で注目されている「SanDisk ポータブルSSD」の特徴や魅力をご紹介しました。スタイリッシュなデザインと、手のひらサイズほどのコンパクト設計でありながら、耐久性も抜群。、最大2mの落下テストもクリアしているスグレものです。

MacやWindowsに対応しているため、1つあれば複数人で同じデータを共有できます。デスクワーカーや写真・映像クリエイターなど、さまざまな業種の方におすすめです。