「運転中にも安全に通話できるイヤホンが欲しい」と思っている方は多いのではないでしょうか。いわゆる「ながらスマホ」は、交通規則の罰則が厳しくなりました。また片手運転をしていると事故を起こす危険性も高くなるので、ハンズフリーイヤホンの導入が勧められています。
そこで今回は、片耳だけ装着する「ハンズフリーイヤホン」の選び方とおすすめ商品を紹介します。商品の特徴や魅力はもちろんのこと、実際に商品を利用している方のレビュー・口コミも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ハンズフリーイヤホンとは?片耳タイプの特徴も解説
ハンズフリーイヤホンとは、スマートフォンを手に持たずに通話ができるイヤホンです。スマートフォンがカバンの奥にあったり、手が塞がっていたりする状態でも着信に対応できます。
片耳のハンズフリーイヤホンは、その名の通りイヤホンを片耳だけに装着するタイプです。もう片方の耳から周囲の環境音をキャッチできるので、まさに運転中や散歩中に適しています。
【運転中にも使用できる】片耳ハンズフリーイヤホンの選び方
片耳ハンズフリーイヤホンを選ぶときは、以下のポイントをチェックしておきましょう。
【片耳ハンズフリーイヤホンの選び方】
- 機能性で選ぶ
- メーカーで選ぶ
それぞれの項目について詳しく解説します。
機能性で選ぶ
ハンズフリーイヤホンを選ぶときは、機能性をチェックしておきましょう。ハンズフリーイヤホンに搭載されている機能は以下の通りです。
【ハンズフリーイヤホンの主な機能】
- エコーキャンセラー機能
- ノイズキャンセラー機能
- 通話のワンタッチ開始機能
- 防水機能
エコーキャンセラー機能
通話中にハウリングが発生して、相手との会話ができなくなってしまったという経験のある方は多いと思います。エコーキャンセラー機能が搭載されている商品は、通話中のハウリングを防げるため、いつでもどこでも快適な通話が可能になります。
ノイズキャンセラー機能
通話中に相手の声よりも周囲の音が大きくて、声が聞き取りづらいという経験をした方は多いでしょう。相手によっては、「もう一度お願いします」と言いづらいときもありますよね。
ノイズキャンセラー機能が搭載されたハンズフリーイヤホンは、通話中に発生する雑音を除去する役割があります。相手のクリアが聞き取りやすくなり、円滑なコミュニケーションができるようになります。
通話のワンタッチ機能
運転中に電話がかかってきて、バタバタと焦ってしまうことがあると思います。ワンタッチ機能が搭載されたハンズフリーイヤホンは、突然かかってきた電話にも即座に対応可能。運転中でも安全に通話ができます。
防水機能
ランニングやウォーキングのときも使用する場合は、防水機能が搭載された商品を選びましょう。汗や雨がスピーカー部分から入り込んでしまうと、故障する原因にもつながります。防水性の有無をチェックするときは「IPX-」の記載を参考にしましょう。
「IPX-」に続く数値が高いほど防水機能に優れていることを意味しています。「IPX4」以上あれば、スポーツ時の汗に対応できます。
メーカーで選ぶ
「たくさん種類があって選ぶのが難しい」という方は、大手メーカーを基準に選ぶのもおすすめです。たくさんの人が使用している実績と信頼があるため、はじめての方でも満足できるでしょう。
【片耳ハンズフリーイヤホンの大手メーカー】
- Jabra
- SONY
それぞれのメーカーの特徴を紹介します。
Jabra|世界シェア数トップ
- デンマークを拠点としているメーカー
- Bluetoothヘッドセットで世界トップシェアを誇る
- 高度な機能と洗練されたデザインが特徴
- 快適な通話が楽しめる高音質
BUFFALO|品質の高さで絶大な信頼を誇る
- 高音と低音の差がわかりすい
- 雑音を除去する「ノイズキャンセリング機能が搭載されている
運転中にハンズフリーイヤホンを使用するときの注意点
ハンズフリーイヤホンを使用することで、運転中にも快適に通話ができるようになります。しかし運転中に通話をするということは、周囲への注意力が欠如することも考えられます。
ハンズフリーイヤホンを使っているからといって安心するのではなく、なるべく会話を短めに終わらせるか、長話になるようであれば、車を停車させて通話をしましょう。
【運転中にも快適に通話できる】片耳のハンズフリーイヤホンおすすめ商品3選
ここからは、運転中にも快適に通話できる片耳のハンズフリーイヤホンをご紹介します。商品の特徴や魅力はもちろんのこと、実際に使用している方のレビュー・口コミも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
BUFFALO Bluetooth4.1対応 片耳ヘッドセット
HD Voiceに対応しており、高音質での通話ができるハンズフリーイヤホンです。エコーを軽減させる「ノイズキャンセラー機能」や音質改善技術である「CVC」も備わっているので、ハイレベルでのノイズカットを実感できます。
マルチペアリングに対応しており、最大8台までのスマートフォンやPCを接続できます。登録後は電源を入れるだけで自動で接続するため、スムーズな通話が可能です。
利用者のレビュー・口コミを紹介
ここからは実際に商品を利用している方のレビュー・口コミをご紹介します。
【★★★★★:リピート買い】
仕事で使うために買いました。前モデルに比べて、イヤーフックもしっかりとした作りになり、とにかく良い。話相手もこちらの声が違和感無く聞こえてるとのことで、このモデルを指名買いです。
引用:Amazon
【★★★★★:やっぱりBluetoothのワイヤレスは活躍します】
電話相手との会話に使用。
電話しながら手が使えるのでかなり重宝します。
音質良いと思います。相手からは、”結構回りの音も聞こえる”と言われるのが、機能的に良い事なのか良くない事なのかは分かりません。
イヤーフックの素材が硬いのはやっぱり、耳に付けるときに手間が掛かるし安定性が無いので、軟らかい物がより外れにくいかと思います。
また、電源ボタンは、自分は細長いより丸い方が良いです。引用:Amazon
【★★★★★:使いやすい】
音声があるので接続や電源のオンオフがわかりやすいです。イヤーピースがとれやすいですが、つけ心地は良いです。フックがないほうが安定してフィットします。イヤーピースが紛失してからはフックがあると便利です。ポケットに入れてると電源ボタンにあたってしまうことがあります。
引用:Amazon
Jabra TALK 15
連続通話時間が最大6時間と、高いスタミナが魅力のハンズフリーイヤホンです。左右どちらの耳でも利用できるモデルであり、フィット感も抜群。長時間着用していても耳が疲れにくいのも嬉しいポイントです。
マルチペアリングに対応しており、最大接続数は8台。仕事とプライベートどちらの用途でも使用できます。高音質なサウンドでクリアな通話を実感できます。
利用者のレビュー・口コミを紹介
ここからは実際に商品を利用している方のレビュー・口コミをご紹介します。
【★★★★★:安定のJabraですね】
知り合いの頼まれで購入してみました。70代の方でしたけと、昨日お会いした時には満足そうに装着してました。
価格と機能面で良いと思います。
Jabraのイヤホンはハズレが無いですね。
自分も10数年間愛用してますから
他人にも自信もって勧められる品物です。引用:Amazon
【★★★★★:さすがJabra】
車のハンズフリーセット(サンバイザーセットタイプ)でJABRAを使っていますがとても良くて、やっぱり信頼と実績のメーカーに限るなあと思っていました。
同乗者がいる時はイヤホンタイプでSEIWAを使っていましたが通話の相手から聞き取りにくいというクレームがたびたび!
そこでイヤホンもこれにしました。
通話相手にはイヤホンで話していることがわからないくらいに自然な会話ができます。流石はJABRAですね。
耳かけ式にして使えば耳が痛くならず長時間付けたままで使えます。
この値段でJABRA品質が買えたのでコスパ最高です!引用:Amazon
【★★★★★:値段の割にはクオリティが高い】
以前使用していたのもJabraのイヤホンでしたが、音質も音量も使い勝手もとても良かったので、再度購入しようと思いまたJabraの製品にしました。
音声案内が日本語では無かったので、正規品では無いのかなぁ…と思いましたが、相変わらず良い製品です。引用:Amazon
Anpoow ワイヤレスイヤホン
イヤーフックは耳の形状にあわせてフィットするように設計されているので、長時間装着しても疲れにくくなっています。本体は約14gなので、耳に負担をかけないのも嬉しいポイントです。イヤーフックは上下180°回転できるため、耳のサイズにあわせて調整できます。
安定したBluetooth接続が可能で、「音飛び」や「音切れ」の心配もありません。また周囲の騒音を低減してイヤホンの音に集中する「ノイズキャンセリング機能」も搭載されています。
利用者のレビュー・口コミを紹介
ここからは実際に商品を利用している方のレビュー・口コミをご紹介します。
【★★★★★:マイクの性能が格段に違う】
スピーカーは煩い位大きな音まで対応している
音は話し声の周波数に特化しているうようで、聞くことはできるが音楽観賞には適さない。
目的が違うので問題なし。
接続はスイッチオンのアナウンスと同時にコネクテッドのアナウンス、早い。
マイクついては自分お声を録音してテストした結果、手持ちのヘッドホンの中で一番優秀だった。
フィット感も良好で、お勧めできる1台です。引用:Amazon
【★★★★★:装着感が軽い】
Zoomでの会議が多く、テレワーク用に購入しました。Bluetoothの接続も問題なくすぐできました。PC(Panasonic)での接続の際、Bluetoothで出て来なくて最初焦りましたが、既に接続できていたというオチでした。若干シャーシャーというノイズは有りますが、マイクもしっかり音を拾えており、問題ないかなという印象です。
耳の穴と耳が小さくフィットするか心配していましたが、イヤーピースのサイズも豊富で、装着感も軽く長くつけていても違和感はありません。引用:Amazon
【★★★★★:長時間つけていても苦にならない】
オンライン授業やzoomでの会議が始まったため購入しました。
大きめのものと迷いましたが、コンパクトなこちらの製品を選びました。
コンパクトで非常に軽く、長時間つけていても負担になりません。マイクの音質も悪くないです。
これからの時期必要になると思うのでいいと思います。引用:Amazon
Conambo 片耳ヘッドセット
タブルマイクノイズキャンセリング技術を搭載しているハンズフリーイヤホンです。2つあるマイクのうち一方がノイズを除去することで、クリアな通話を実感できます。
110mAhの大容量バッテリーを内蔵しており、充電時間1.5時間でおよそ16時間連続使用ができるのも嬉しいポイント。バッテリーを気にすることなく通話や音楽を楽しめます。一般的なハンズフリーイヤホンは、ケースが大きいのですが、当商品はポケットにすっぽり収納できるほどコンパクト設計です。
人間工学に基づいた設計を採用しており、どんな耳にも抜群にフィットします。角度調節はもちろんのこと、防水性にも優れているので、ランニングなどのフィットネスシーンにもおすすめです。
利用者のレビュー・口コミを紹介
ここからは実際に商品を利用している方のレビュー・口コミをご紹介します。
【★★★★★:音量が大きい】
耳の保護なのかバッテリーの省電力なのか音量が小さいヘッドセットが多い中、これは音量を最大にするのを躊躇するほど音量が大きい。お年寄りや騒音の中での使用に最適です。バッテリーの持ちも類似品に比べて最高レベル。高級感と装用感でplantronicsには遠く及ばないものの他の機能的にはこちらが優れていると思います。このタイプのヘッドセットならこれが一番良いと思います。
引用:Amazon
【★★★★★:音はクリアで仕上がりも良い】
ヘッドセットの音質は非常に良いです、通話はクリアです、見た目は絶妙です、それは便利です、そして外観は非常に美しいです引用:Amazon
Glazata 片耳ヘッドセット
260mAhの大容量バッテリーが内蔵しており、30時間の通話ができるハンズフリーイヤホンです。Siriの音声アシスタントやLINE通話など、現代になくてはならないサービスも利用できます。
受話ボタンが単独で搭載されており、操作ミスを防げるのも嬉しいポイント。一台のイヤホンで二台のデバイスに接続できるので、仕事用とプライベート用のスマートフォンの使い分けも可能です。
利用者のレビュー・口コミを紹介
ここからは実際に商品を利用している方のレビュー・口コミをご紹介します。
【★★★★★:バッテリーの持ちが良い】
簡単に接続できて、10mくらいまでは普通に繋がっています。
二機器同時接続に関しては、ペアリングして機器に登録して、再度接続する際、片方は電源を入れるだけですぐに繋がりますが、もう一方は機器側から接続操作をしないとつながりません。
仕組み的に仕方ないのかなぁと思いつつ、両方が即時に電源を入れるだけで繋がってくれるとより良いと思いました。引用:Amazon