・アプリが落ちたり電源が落ちたりしてしまう
・スマートフォンが熱暴走しない対策を知りたい
こんな悩みを抱えている人は多いでしょう。
最近ではPUBGモバイルや荒野行動、ドラゴンクエストなど、大人気ゲームがスマートフォンでも楽しめるようになったので、ついついスマホの使用時間が長くなりがちです。そんな人におすすめなのが、今回ご紹介する「スマホクーラー」です。
スマホクーラーとは、スマートフォンにこもりやすい熱を冷却するアイテムです。スマートフォンに熱がこもってしまうと動作が遅くなったり故障の原因になったりします。
しかしさまざまな商品が販売されているので、どれを選んだら良いのか迷ってしまう方も多いでしょう。
そこで今回は、スマホクーラーの選び方とおすすめ商品をご紹介します。「ファン付きスタンドタイプ」や「ファン付きコントローラータイプ」など、用途にあわせておすすめ商品を厳選しました。スマホクーラーを求めている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
スマホクーラーとは?
スマホクーラーとは、本体に搭載されているファンによって風を送り、熱を効率的に冷却するアイテムです。スマートフォンを長時間使用していると、熱がこもってしまい動作が遅くなったり故障したりします。そんなときにスマホクーラーがあれば、大切なスマホを熱から守ることができるのです。
【スマホクーラーのメリット】
スマホ操作をしながら冷却できる
スマートフォンにこもった熱を冷却するときに、冷蔵庫や冷凍庫、保冷剤などを利用する方もいます。しかしスマートフォンを急激に冷やしてしまうと、内部に結露が起こってしまい、故障の原因にもなるのです。
そのためスマートフォンを冷却するときは、「スマホクーラー」などを活用して徐々に放熱していくことが大切です。
スマホクーラーの選び方
スマホクーラーを選ぶときは、以下のポイントをおさえておきましょう。
【スマホクーラーの選び方】
- 用途にあわせて選ぶ
- スマートフォンのサイズにあわせて選ぶ
それぞれの項目について詳しく解説します。
用途にあわせて選ぶ
スマホクーラーには、大きくわけて以下の種類があります。
【スマホクーラーの種類】
- ファン付きスタンドタイプ
- ファン付きコントローラータイプ
- シートタイプ
それぞれ使用感が異なるので、あらかじめ特徴をおさえておきましょう。
ファン付きスタンドタイプ
ファン付きスタンドタイプは、スタンドにスマホを立てかけて冷却するアイテムです。スマートフォンの背面に風が当たるので、効果的に放熱・冷却できます。
スマートフォンを見やすい角度に設置できるため、動画視聴をしたい方におすすめ。画面操作をほとんど行わないシーンで役立ちます。
スマホクーラーのなかで最も主流なタイプなので、さまざまな商品が販売されています。また比較的リーズナブルに購入できるのも嬉しいポイントです。コストパフォーマンスを重視している方は、ファン付きスタンドタイプを選びましょう。
冷却力は後述するシートタイプに比べてやや弱い印象ですが、持続的に冷却できるので、長時間のスマホ操作をおこなう方に最適です。
ファン付きコントローラータイプ
ファン付きコントローラータイプは、ゲームコントローラーの形状をしているのが特徴です。まさにスマホゲームをしている方におすすめのアイテム。ファンによって生まれる風で放熱・冷却をするのはスタンドタイプと同じですが、スマホケースのようにカチッと固定できるは当タイプならではの特徴でもあります。
またモバイルバッテリーを備えているモデルが多いのも魅力的なポイント。長時間のスマホゲームによって、充電が切れてしまう心配もありません。また握りやすさを重視した商品も登場しているので、ゲームも快適にプレイできます。
シートタイプ
シートタイプは、スマホの背面に直接貼り付けて使用するのアイテムです。一般的な冷却装置に採用されている「ペルチェ素子」を使っている商品が多く、「ファン付きスタンドタイプ」や「ファン付きコントローラータイプ」よりも冷却力が優れています。
一方でファンが搭載されているタイプと比べると、冷却の持続時間は短めです。値段は気にしないという方は、シートタイプにファンが搭載されているハイブリッドモデルを選びましょう。
スマホのサイズにあわせて選ぶ
スマホクーラーを選ぶときは、サイズも確認しておきましょう。特に「ファン付きコントローラータイプ」の場合はスマホケースのように取り付けるため、サイズがあわないとしっかりハマりません。
スマホクーラーのおすすめ人気ランキング5選|ファン付きスタンド編
ここからはスマホクーラーのおすすめ人気ランキング5選【ファン付きスタンド編】をご紹介します。
商品名 | おすすめ度 | 連続使用時間 | 特徴的な機能 | 価格 |
LIDIWEE | ★★★☆☆ | 約2〜3時間 | スタンド機能搭載 | 2,159円 |
LIDIWEE | ★★★★☆ | 約2〜3時間 | 冷却ファン2基搭載 | 1,700円 |
FUNC-PLUS | ★★★★☆ | 約2時間 | 視野角調整スタンド | 2,780円 |
サンワダイレクト | ★★★☆☆ | 約1.5時間 | ペルチェ素子冷却シート採用 | 4,980円 |
Tomoda | ★★★★★ | 約4〜6時間 | 人間工学設計 | 1,980円 |
※価格は2021年3月時点の価格です。(Amazon参照)
※価格は変動する可能性があります。
WebHack編集部独自の視点から、ファン付きスタンドのおすすめ商品をピックアップしました。
ここからはそれぞれの商品の特徴や魅力について解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
スマホクーラーのおすすめ人気ランキング1位|Tomoda
ランキング1位はこちらの商品!「Tomoda」から販売されているスマホコントローラーです。PUBGや荒野行動などのスマホゲームに特化したアイテムで、本体には射撃をおこなうためのトリガーが搭載されています。
最大の魅力は何と言っても、超静音冷却ファンです。強力に放熱しながらも耳障りな騒音は一切なし!メンバーとのボイスチャットや敵の足音などを聞き逃すことがありません。
本体は人間工学に基づいて設計されたデザインになっており、手触りやグリップ力は抜群。FPSのように、ついつい力が入ってしまうゲームの快適さがグッと上がりました。内部にはこ高性能なリチウムバッテリーが搭載されており、約4〜6時間の連続使用が可能です。
スマホクーラーのおすすめ人気ランキング2位|LIDIWEE
ランキング1位の商品には一歩及ばなかったものの、こちらの商品もおすすめ。「LIDIWEE」から販売されているスマホコントローラーです。「PUBG Mobile」や「荒野行動」などのコントローラーだけではなく、スマホホルダーやモバイルバッテリーとしての機能も発揮します。
1分間に約5000回転する冷却効果抜群のファンが搭載されているので、長時間のスマホ操作も安心。熱暴走をおさえるとともに、スマホバッテリーの寿命を大幅に延長することができます。アプリが落ちたり電源が切れたりする心配もありません。
本体には騒音防止のファンが搭載されているので、ゲームのサウンドやボイスチャットもしっかり聞き取ることができます。内部には2000mAhのリチウム電池が内蔵されているので、約2〜3時間の連続使用が可能です。
スマホクーラーのおすすめ人気ランキング3位|FUNC-PLUS
ランキング3位はこちらの商品!「FUNC-PLUS」から販売されている卓上スタンドホルダーです。10°から45°まで自由に視野角を調整できるので、自分の目線の高さに合わせてスマートフォンを置くことができます。また縦置き・横置きどちらも対応しており、用途にあわせた使い方ができるのも嬉しいポイントです。
ゲームだけではなく、仕事のテレビ電話などにも利用可能。キッチンではレシピを見ながら料理できるので、とても便利です。
内部には800mAhのバッテリーが内蔵されており、最大2時間の連続使用ができます。また静音設計が搭載されているので、仕事中でも周囲に騒音を伝えないのも魅力的なポイントです。
スマホクーラーのおすすめ人気ランキング4位|LIDIWEE
スマホクーラー・モバイルバッテリー・スマホスタンド・ゲームコントローラーの機能が1台に集約したアイテムです。iPhoneはもちろんのこと、HuaweiやSamsung、Xperiaなどの機種にも対応。回転数の速いファンが2基あるので、効率的に放熱・冷却できます。
ファンのパワーは「ハイ・ロー」の二段調節が可能。使用シーンにあわせて風量を変えられます。たとえばスマバッテリーとしての使用を考えている場合は、ファンを「ロー」設定にしてパワーを節約。冷却だけにコミットしたい場合は「ハイ」設定でガッツリ冷却できます。
無駄のない設計を採用しているので、比較的コンパクトサイズ。手触りやフィット感が良いので、長時間スマホゲームをしていても手が疲れにくくなっています。また独自の静音設計により、ファンが静かなのも嬉しいポイント。映画やドラマ、音楽なども快適に視聴できます。
スマホクーラーのおすすめ人気ランキング5位|サンワダイレクト
ランキング5位はこちら!サンワダイレクトから販売されている商品です。スイッチを入れることでペルチェ素子の冷却シートが急速に冷えるので、スマートフォンを瞬時に冷やすことができます。
4段階で角度調整が可能なスタンドが搭載されているので、長時間の動画視聴やWeb会議にも活用できます。稼働時はファンの音も気にならない静音設計なので、仕事中も快適に使用できます。
付属のUSBケーブルで約3時間充電することで、約1.5時間使用できます。本体にはLEDライト付きで、動作中は緑色・充電中は赤色、充電が終わると赤いLEDが消えます。
スマホクーラーのおすすめ人気ランキング5選|ファン付きコントローラー編
ここからはスマホクーラーのおすすめ人気ランキング5選【ファン付きコントローラー編】をご紹介します。
商品名 | おすすめ度 | 連続使用時間 | 特徴的な機能 | 価格 |
BandLede | ★★★★★ | 約3〜4時間 | 超静音2段階風量調整 | 2,560円 |
LUCK | ★★★★★ | – | 全範囲導電性シリカゲル | 1,980円 |
ICETEK | ★★★★☆ | 約6〜8時間 | 静音冷却ファン | 1,899円 |
DBTRAVEL | ★★★★☆ | – | 人間工学に基づいた設計 | 1,299円 |
AKS-6-C4 | ★★★★☆ | – | 超静音冷却ファン | 2,199円 |
※2021年3月時点の価格です。(Amazon参照)
※価格は変動する可能性があります。
ここからはそれぞれの商品の特徴・魅力について解説するのでぜひ参考にしてみてください。
スマホクラーおすすめ人気ランキング1位|BandLede
【商品仕様】
- サイズ:17×13×5.1cm
- 重量:182g
- 入力電圧:5V
- 電流:1A
- バッテリー容量:5000mAh
PUBGや荒野行動用のスマホコントローラー・スマホクーラーです。冷却ファン・ゲームコントローラー・スマホホルダー・ゲームパッド・モバイルバッテリーの1台5役の機能が搭載。高感度射撃ボタンとグリップの一体化デザインにより、簡単に連続射撃と掃射をすることができます。
パワフルな冷却ファンが2基搭載されているので、熱によるフリーズやアプリが落ちるのを防いでくれます。また5000mAhの大容量バッテリーが搭載されており、外出中でも充電切れの心配がないのも嬉しいポイントです。
本体は人間工学に基づいた設計が施されているので、長時間のスマホ操作をしても手が疲れにくくなっています。グリップは握りやすくてフィット感も抜群。まさにゲーマーのために作られた「ファン付きコントローラー」です。
スマホクーラーのおすすめ人気ランキング3位|LUCK
【商品仕様】
- サイズ:15.8×11.8×4cm
- 対応機種:4.7〜6.5インチのスマートフォン
大人気スマホゲームである「PUBG」や「荒野行動」のために作られたスマホクーラーです。全範囲誘電性シリカゲルを採用。非常に感度が高く、スピード感が重要なシーンでも快適にプレイできます。コントローラーの裏側にはトリガー式を採用しているので、実際に銃を撃っているような感覚が味わえるのも魅力です。
コントローラーの手元は持ちやすいように曲線を描いており、フィット感が抜群。大人から子どもまで快適にゲームを楽しめます。安定したグリップ感で操作できるので、FPSゲームでの誤射を防げるのも嬉しいポイントです。
中央部に大きいファンが1基搭載しており、効率良く放熱・冷却できます。熱暴走による遅延や、アプリが落ちるのを防げるのは嬉しいポイントです。また背面には2段階で調節できるスマホホルダーが付いているので、ゲームだけではなく動画視聴などの用途にも便利です。
スマホクーラーのおすすめ人気ランキング3位|ICETEK
ランキング3位は「ICETEK」から販売されているスマホクーラーです。荒野行動やPUBG MobileなどのFPSのゲームに対応しています。冷却ファンが搭載されており、スマートフォンの熱暴走を防ぐことができます。
ファンは静音設計が施されているので、ゲーム中にメンバーとのボイスチャットや敵の音などもしっかり聞き取ることが可能。またハンドルにも冷却機能があるため、長時間握っていても手汗で滑ることもありません。
コントローラーは高品質リチウム電池を採用しており、約6〜8時間の連続使用が可能です。FPSやRPGなど、長時間のゲームも楽しめます。
スマホクーラーのおすすめ人気ランキング4位|DBTRAVEL
ランキング4位は「DBTRAVEL」から販売されているスマホコントローラーです。大人気ゲームの「PUBG Mobile」や「荒野行動」「フォートナイト」などのスマホ用ゲームも楽しめます。
人間工学に基づいて設計されているので、グリップ力や持ちやすさは抜群。移動や照準、射撃、移動などの基本的な操作もスムーズにおこなうことができます。
流体力学構造に基づいて1分間に約4000回のスピードでファンが回転します。ファンは静音設計が施されているので、耳障りな騒音もなく集中してゲームに取り組むことが可能。熱暴走の防止はもちろん、スマホバッテリーの寿命も長持ちします。
スマホクーラーのおすすめ人気ランキング5位|AksBlay
1分間に約4500回転する冷却ファンが搭載されたスマホコントローラーです。圧倒的な風量で冷却をしながらも静音設計によって、ファンの騒音を防ぐことができます。効率的にスマートフォンを冷却できるため、熱暴走かつスマートフォンの寿命を伸ばすことが可能です。
ハンドル部分は人間工学に基づいて設計されており、しっくりと手に馴染むデザインに仕上がっています。長時間のプレイでも違和感がなく、手の疲れも感じにくいのは嬉しいポイント。グリップ力もあるので、ゲーム中にコントローラーが滑ってしまう心配もありません。
本体の背面には二段折りたたみ式ホルダーを内蔵しており、スマホホルダーとしても使用できます。ゲームだけではなく動画視聴も楽しめます。
まとめ
今回はスマートフォンにこもりがちな熱を冷却する「スマホクーラー」のおすすめ商品をご紹介しました。スマホクーラーを選ぶときは、用途やスマホのサイズをチェックしておきましょう。
コントローラータイプのなかには、荒野行動やPUBGなどのゲームに特化した商品もたくさんあります。本体の背面にトリガーが搭載されているものは、本当に銃を撃っているような感覚を楽しめます。
動画視聴を重視している方は、スタンドタイプがおすすめ。角度調節ができるものなら、寝ながらでも動画視聴を楽しめます。本記事の内容を参考に、ぜひおすすめのアイテムを見つけてみてください。