コンパクトかつ軽量で、高画質な写真を撮影できるミラーレス一眼カメラ。旅行や何気ない日常をおさめるためのアイテムとして、多くの方に支持されています。
しかし「ミラーレス一眼カメラが欲しい」「何を基準にミラーレス一眼カメラを買ったらいいのかわからない」と悩んでいる方は多いでしょう。
そこで今回は、ミラーレス一眼カメラの選び方とおすすめ商品をご紹介します。初心者向け・上級者向けにわけて商品をピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ミラーレス一眼カメラとは
ミラーレス一眼カメラは、撮像センサーの像を電子ビューファインダーに表示して撮影をおこなうカメラです。
ミラーやファインダーなどの光学構造が必要ないので、本体をコンパクトかつ軽量に設計されています。一眼レフカメラと比較しても本体サイズや重量はおさえられています。まさに街歩きなどのシーンに最適です。
モニターには撮像センサーの像が直接表示されるので、明るさや色調をそのまま確認しながら撮影できます。撮影の失敗が少ないので、カメラ入門編としてもおすすめです。
ミラーレス一眼カメラの選び方
ミラーレス一眼カメラを選ぶときは、以下のポイントをおさえておきましょう。
【ミラーレス一眼カメラの選び方】
- センサーサイズ
- 便利な機能
それぞれの項目について詳しく解説します。
センサーサイズ
センサーサイズは、カメラのレンズを通して見た光を受け止めて写真に変換する役割があります。フルサイズ>APS-C>マイクロフォーサーズの順に大きくなり、センサーサイズが大きくなるほど高画質の写真を撮れます。
【マイクロフォーサーズ】
- オリンパスやパナソニックが共同開発したセンサーです。
- レンズ交換式カメラのなかではサイズが小さいので、持ち運びに便利です
- フォーサーズ規格対応のメーカー同士であれば自由にレンズ交換ができます
【APS-C】
- 動かない被写体やボケ感を出したい方におすすめ
- ポートレートなどの本格的な撮影にも適しています
【フルサイズ】
- マイクロフォーサーズやAPS-Cに比べて強いボケ感を演出できる
- 本格的な写真を楽しみたい方におすすめ
便利な機能で選ぶ
ミラーレス一眼カメラには、「オートフォーカス」や「可動式液晶モニター」「手ブレ補正機能」などの便利な機能が搭載されている商品があります。
【オートフォーカス】
- 被写体に自動でピントをあわせる機能
- 「AF」と表記されるのが一般的
- 瞳AFが搭載されたモデルでは、小さいお子さんや動物など不規則な動きをする被写体もしっかり捉えられる
- カメラによってAFの性能は異なる
【可動式液晶モニター】
- チルト式とバリアングル式の2種類がある
- チルト式は液晶モニターが上下方向に動く
- 高いアングルからの撮影や、低いアングルも快適に撮影できる
- バリアングル式は、液晶モニターが上下左右に動く
- アングルや画角の確認がしやすく、快適な動画撮影ができる
- 手ブレをおさえられるのも嬉しいポイント
【手ブレ補正機能】
- シャッターを押したときの振動や、歩きながらの動画撮影時に起こるブレをおさえる
- ボディ内補正方式やレンズ内補正方式の機能が搭載されたカメラがおすすめ
ミラーレス一眼カメラのおすすめ商品6選|初心者・上級者向けに紹介
ここからは、ミラーレス一眼カメラのおすすめ商品をご紹介します。初心者向け・上級者向け用のカメラをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。
【初心者向け】ミラーレス一眼カメラのおすすめ商品3選
まずはじめに、初心者向けのミラーレス一眼カメラのおすすめ商品をご紹介します。
OLYMPUS PEN E-PL9
【商品仕様】
- サイズ:W11.7×H6.8×D3.9cm
- 重量:332g
- 有効画素数:1605万画素
- 画面サイズ:3インチ
- 最低/最高撮影感度:標準・ISO 100〜6400 / 拡張・ISO 25600
- Wi-Fi:あり
- 手ブレ補正:あり
ミラーレス一眼カメラの火付け役となったOLYMPUS。シーンや被写体にあわせた16種類のアートフィルター機能により、誰でも簡単に印象的な写真を撮影できます。スマートフォンのようなタッチ操作ができるのも魅力的なポイントです。
ボディー内手ブレ補正が搭載されているので、三脚の使えないシーンでも安心。手ブレのおさえられた美しい写真を手軽に楽しめます。またBluetoothやWi-Fiによって、スマートフォンと簡単に連携が可能。撮影した写真をすぐにSNSアップできます。
手に馴染みやすい革調素材をボディ全体にバランス良く配置することで、トラディショナルな雰囲気ながらもモダン風のデザインに。どんなコーディネートともあわせやすく、おしゃれのアクセントにもなります。
Canon EOS Kiss
【商品仕様】
- サイズ:W11.6×H8.8×D5.8cm
- 重量:354g
- 有効画素数:2410万画素
- 画面サイズ:3インチ
- 最低/最高撮影感度:標準・ISO 100〜25600/ 拡張・ISO 51200
- Wi-Fi:あり
- 手ブレ補正:あり
「Canon Kiss」シリーズの最軽量モデルです。(2021年1月現在)インスタ映えするような、ボケ感のあるおしゃれな写真が撮りたいと思っている方におすすめ。コンパクトかつ軽量なので、気軽に持ち運べるのも嬉しいポイントです。ミラーレス一眼カメラの入門編としても高い支持を集めています。
電源の立ち上がりから瞬時にオートフォーカスが作動するので、すぐに被写体を捉えることができます。また瞳AFが搭載されており、小さいお子さんや不規則な動きをする動物などの撮影も快適に行えます。
背景のぼかしや明るさ、コントラストなどのクリエイティブな機能をワンタッチ操作でできるのも魅力。誰でも簡単に独創的な作品を生み出すことができます。
Panasonic ルミックス GF9
【商品仕様】
- サイズ:W10.6×H6.4×D3.3cm
- 重量:239g
- 有効画素数:1600万画素
- 画面サイズ:3インチ
- 最低/最高撮影感度:標準・ISO 200〜25600/ 拡張・ISO 100
- Wi-Fi:-
- 手ブレ補正:あり
4Kセルフィー機能が搭載されたミラーレス一眼カメラです。当商品の魅力は、なんと言ってもコンパクトかつ軽量な設計。長時間持っていても手が疲れないので、旅行などのシーンで大活躍します。
自撮りに最適なチルト式のタッチパネルモニターを搭載。自分の表情や背景、複数人での構図などを把握しやすいので、どんな環境でもきれいな写真を撮影できます。またWシャッター機能を採用しており、右手と左手どちらからでもシャッターを押せるようになっているのも嬉しいポイントです。
無料専用アプリである「Panasonic Image App」をインストールすれば、スマートフォンやタブレットと接続が可能。撮影した写真をその場で転送できるため、SNSにも素早くアップロードできます。
【上級者向け】ミラーレス一眼カメラのおすすめ商品3選
続いて、上級者向けのミラーレス一眼カメラのおすすめ商品をご紹介します。
SONY α7 III
【商品仕様】
- サイズ:W12.6×H9.5×D7.3cm
- 重量:565g
- 有効画素数:2420万画素
- 画面サイズ:3インチ
- 最低/最高撮影感度:標準・ISO 200〜51200/ 拡張・ISO 50〜204800
- Wi-Fi:有
- 手ブレ補正:-
新開発35mmフルサイズセンサー搭載モデルです。「693点像面位相差AFセンサー」と「425点コントラストAFセンサー」によって被写体をしっかりと捉えて離しません。リアルタイム瞳AFでは、ペットや野生動物に対しても高速かつ高精度に捉えます。
高解像度4K動画と、表現の幅を広げる多彩な動画機能が搭載されているのも魅力。動画クリエイターからも高い支持を集めている名作です。常用ISOが51200と広いので、曇りの環境や夜景でもフラッシュなしで綺麗に撮影ができます。
また高性能な画像処理エンジンによって、人物撮影における肌色やカラフルな花などを自然な描写で再現可能に。写真好きにもおすすめです。
FUJIFILM X-T3
【商品仕様】
- サイズ:W13.2×H9.2×D5.8cm
- 重量:489g
- 有効画素数:2610万画素
- 画面サイズ:3インチ
- 最低/最高撮影感度:標準・ISO 160〜12800/ 拡張・ISO 80、100、125、25600、51200
- Wi-Fi:有
- 手ブレ補正:-
プロカメラマンからも「Xシリーズ」史上最強の高速・高感度AFと絶賛されたミラーレス一眼カメラです。暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能を大幅に向上させたことにより、決定的瞬間もしっかり捉えることができます。
3方向チルト式液晶モニターは、広視覚かつ操作性の高いタッチパネルを採用。ローアングルやハイアングルの撮影も快適におこなえます。
富士フイルム独自のカラークローム・エフェクト技術を搭載。従来のモデルよりも深みのある階調表現を楽しめます。
Canon EOS 5Ds
【商品仕様】
- サイズ:W13.5×H9.8×D8.4cm
- 重量:580g
- 有効画素数:3030万画素
- 画面サイズ:3.15インチ
- 最低/最高撮影感度:標準・ISO 100〜40000/ 拡張・ISO 50、51200、102400
- Wi-Fi:有
- 手ブレ補正:-
約3030万画素の35mmフルサイズセンサーと、高画質な工学設計により、広範囲かつ高精度なAFが可能になったミラーレス一眼カメラです。肉眼では見えにくい暗いシーンでも、AF効果が発揮されます。
液晶モニターはバリアングル式を採用。モニターが上下左右に動くので、どんなアングルからでも快適な撮影ができます。またアダプターを使用すれば、CanonのEFレンズが活用できるので、写真や映像の幅もグッと上がります。Canonユーザーにおすすめのミラーレス一眼カメラです。