日本人のほとんどが利用したことがあるであろうAmazon。2020年4月のMonthly Totalレポートによれば約5200万人以上の方が利用し、トータルデジタルで最も利用が多かったという統計が出ています。
今回はそんなメジャーなショッピングサイトAmazonで買える、機能的・合理的に作られた「機能美」ガジェットをご紹介します。
目次
Amazonで買える音楽関連のおすすめガジェット
日常で使用する音楽関連商品は、特に性能を重視したいガジェットです。Amazonでは海外製品から国内製品まであらゆる商品を揃えているのが最大の魅力。
家にいながら世界の音楽関連商品を探すことができます。今回は口コミが多いものや、人気の高い商品をまとめました。
Anker SoundCore Sport
Amazon第1位の充電製品ブランドAnkerの防水スピーカー。IPX7防水認証取得の完全防水で濡れに強く、水深1m以内での操作が可能なのでアウトドアはもちろん、お風呂場での使用にもぴったりです。
最大約10mのペアリングや最大10時間の連続再生も可能。個人の使用にとどまらず、店内でBGMとして流したり、野外のイベントなどでも使用できる万能さが魅力です。
Soundcore Wakey
デジタル時計・bluetoothスピーカー・充電器が一台にまとまったベッドサイドオールインワンのガジェット。スマートなフォルムで、狭いベッドサイドもコンパクトにまとまり場所を取りません。
デジタル時計は部屋の明るさに応じでLEDライトを自動調節され見やすく、目覚まし機能はSoundcoreアプリでアラームが設定可能。
スピーカーの音量幅も低音から高音までクセがなく、大音量にしても音割れすることがないので部屋のBGMとして音楽を流しても心地よく使用することができます。
天面にはQi対応のワイヤレス充電器が備わっているので、寝る前に上に置くだけで自動充電。また、背面に2つのUSBポートを備えているため、スマートフォンを含む他のモバイル機器を3台同時に充電することが可能です。
Amazonで買えるPC関連のおすすめガジェット
PCを操作する際に、関連装備があることでPCの使い勝手が大きく変わってきます。
長時間作業をする人には必ずチェックしていただきたいAmazonで買えるガジェットをまとめました。
BlueLounge Kickflip
角度調節や放熱効果のあるMacBook Pro専用のスタンド。MacBook Proの本体に元からついていたかのような使用感で、取り付けていても目立ちません。
タイピングしやすい角度に合わせられるので長時間の使用を快適にし、同時に背面に少しの空間を作り出すことで熱をのがすことができるのでPCへの負担も減ります。
粘着素材は取り付けや取り外しが容易にでき跡も残らないので、PCを買い替えても続けて使っていただけます。
Amazonベーシック モニターアーム
モニター重量2.3kg~11.3kg対応のモニターアームです。高級感があるアームは安定感抜群で机上がすっきりし、掃除も楽。しっかりした装着で落ちる心配もなく、上下左右自由自在に稼働するため近くで確認したいときは引っ張り、使わないときは邪魔にならない位置に固定することが可能です。
ケーブルを通す場所があり、ごちゃごちゃするテーブルまわりもスッキリときれいな状態を保てます。
Loctek ガス圧式デュアルモニターアーム
モニターを2つ置いてしまうとデスクの上のスペースが狭くなり、使いにくくなります。そんなときは2つのアームがついたこちらがおすすめ。
自由自在にモニターを動かすことができ、タッチモニターを上に向ければ絵をかいたり文字を書くことも可能です。画面が見えにくい場合も前に引き寄せれば近くで確認することもできます。
重量が1.5-5kg以内なので普通のモニターなら十分対応。並べて使用することができるので効率よく作業が進むでしょう。
Philonext 磁気ケーブルクリップ
ケーブルを固定できるオシャレなマグネットケーブルホルダー。複数のケーブルを一か所にまとめることができ、ケーブル落下を防ぐことができます。
溝は3通りあり微妙な線の太さに応じて合わせることが可能。コスパのいい商品です。
ELECOM U3H-S409SBK
ACアダプタが付属するセルフパワー・バスパワー共用タイプで、幅広い周辺機器に対応できるUSBハブです。
USB機器を接続したままで電源のON/OFFが行え、4つのポートハブに個別スイッチが付いているので、わざわざコネクタを抜差しなければいけないという手間が省けます。
繋がっているときはLEDライトが点灯するので確認するのにも便利。
また、強力マグネット付きなので、デスクトップのPCやスチール製のデスクなどにもピタッとくっつき動き回ることもありません。
BenQ ScreenBar
モニターの上に引っ掛けるタイプの場所を取らないスリムなライトです。USB充電式なのでモバイルバッテリーやPCにつなげばすぐに使用可能。
自動調光センサーや、色温調整機能を搭載、手元や周辺を明るく照らしてくれます。
また、光がモニターに反射しない作りになっているので画面が無駄に眩しくなることもなく、目にも優しいので作業がはかどるでしょう。
Elgato Stream Deck
PCに増設して使うキーボードです。15個のLCDキーでタップするだけでシーンを切り替える事ができ、メディアを起動します。
カスタムアイコンを使いキーをカスタム設定するほかに、数百個の中から選択することもできる優れモノです。
プログラマブル テンキー NT-19UH2BKN
たくさんのコマンドを割り当てて使いたいという方にはこちらのテンキーがおすすめ。
普段使うコピーやペースト、削除、保存などを割り当ててもよし、仕事用としてプログラミングのタグや定形単語などを登録すればタイプミスが無く効率的に作業することが可能です。
また、液タブの左手用デバイスとしても使用することができます。
キートップのカバーを外せる作りになっているので、シールを貼りどこに何の機能を持たせたかが見て確認でき便利。
デスクトップのキーボードと同じ19mmキーピッチを採用しているのでPCと違和感なく使用できるでしょう。
サイバークリーン
マウスやキーボードの隙間に入り込んだほこりやゴミは掃除が大変です。そんなときは押し付けてはがすだけのサイバークリーンがおすすめ。
水や洗剤が一切不要、特許取得しているスライム状のゲルがキーボードの汚れを吸着し除菌してくれます。
PC機器以外にも、リモコンやスマホ、おもちゃ、貴金属などあらゆる場所をきれいにしてくれ、遊んでいる感覚できれいにすることができると評判です。
Amazonで買えるスマホ・タブレット関連のおすすめガジェット
日常に溶け込んでいるスマホやタブレットは長く使うものなので、関連製品は使っているものに対応できるかどうか、使い勝手はいいかなど慎重に選ぶことが必要です。
ここではそんなスマホやタブレットを便利にしてくれるガジェットをご紹介します。
NANAMI 3in1ワイヤレス充電器
1.5㎝の超薄型ワイヤレス充電器です。この充電器の最大のメリットは3台同時に充電できること。
iPhone・AppleWatch・AirPodsProなどを充電するためにケーブルを沢山持ち歩いたり、1つずつ充電しなくてもポンと上に置くだけで一気に充電できます。
しかも、わざわざケースを外さなくても1.5mm以下のケースならつけていても充電できるので手間もかかりません。
また、持ち運ぶ際にも1つのケーブルと280gのパットだけでいいのでコンパクトにおさまり、カバンに入れていても持っていることを忘れてしまうぐらいの軽さ。2つ以上機器を持ち歩く人にはおすすめの商品です。
マグネット式USB充電ケーブル:ZRSE(ザスイ)の充電ケーブル
スマホの純正の充電器は暗い場所だとなかなか入らないと煩わしく感じることがあります。そんな方にはザスイのマグネット充電器がおすすめ。
マグネット式なのでスマホを近付けるだけで勝手にくっついて充電してくれ、ヘッドが回転するのでコネクタの接続部分が邪魔にならず快適です。
また、くっつく面にLEDが付いてるので先端部分がすぐに確認でき、充電中は見えないので光りが邪魔になりません。
磁石でくっついているだけなので少し負荷がかかると磁石が外れ、ジャックが破損したりコードの断線の心配がないのも大きなメリットです。しかも、コードは4本入りなのでコスパも最高。言う事なしの商品です。
Baseus Bolthub
iPad Proの角に装着するタイプのハブです。apple純正のようなフィット感でiPadに自然に溶け込み違和感がありません。
USB-Cポート、USB-Aポート、Micro SD カード、SDカード、3.5mmオーディオジャック 、HDMIポートの6つのポートを搭載。写真や動画の取り込みや、有線イヤホンなどポートを選ばず多種多様な周辺機器に対応することができます。
もちろん充電しながらの作業も可能になるので、残充電を気にする必要もありません。
1つ持っているだけでiPadの使い勝手がよくなること間違いなしの商品です。
Amazonで買える家電・ライフ関連のおすすめガジェット
スマートハウスを実現するために、家電やライフスタイルにあわせられるガジェットは必要不可欠です。
使いこなすことが出来れば、今よりも必ず快適に、便利にできる機能を搭載した商品をご紹介します。
楽々!ロボットお掃除製品
Ankerの:ロボット掃除機「eufy Robo Vac11」
Amazonのロボット型クリーナー部門で常に上位を独占している人気モデル。パワフルな吸引力にもかかわらず約7.2cmの薄型設計。家具の下など手の届かないところに入り掃除してくれます。
また、独自技術のBoostIQテクノロジーにより、カーペットやフローリングなどの床面の違いを判断、吸引力を自動で切り替え効率的に掃除を行うことができます。
専用のリモコンを使えば5つのモード選択が可能、スケジュール設定も簡単に操作ができます。
圧倒的な静かさで赤ちゃんがいる部屋や夜中でも気にすることなく使用できるのが嬉しいポイントです。
ルンバ692
Wi-Fi、スマートスピーカー対応のルンバです。スケジュール管理しておけばその通りに掃除をしてくれるので、外出時や夜中寝ているうちに部屋がきれいになります。
またAlexaにも対応しているので両手がふさがっていても音声で操作可能。ボタンを押す手間もかからず便利です。
3段階クリーニングシステムで、ゴミをかき出し浮き上がらせてから吸引。カーペットやフローリングのホコリやゴミまでキレイに取り除くことができます。
ハンディ掃除機:パナソニック MC-SBU1F
ちょっとした汚れに最適なハンディクリーナー。ハンディとしてはもちろん、延長管を装着すればスティック型としての使用も可能です。
バッテリー式のうえ0.75㎏と軽量でなのでコードに邪魔されることなくサッと掃除することができます。
デスクまわりの機器の隙間や、テーブルの食べこぼし、ソファーの隙間、車の掃除などあらゆる場所に対応してくれるでしょう。
カラーはオシャレな3色展開で、お部屋の雰囲気に合わせてチョイスすることができますよ。
人感センサーでパッ!照明関連製品
TP-Link Kasa スマートLEDランプ KL110
Amazon Alexa対応の音声で調光できるLED電球。ハブやブリッジといった煩わしい追加機器は一切不要で、Wi-Fi環境とスマホがあればアプリをダウンロードするだけで簡単に使用することができます。
Amazon Alexaを使えば両手がふさがっていても、電球をつけたり消したりはもちろん、明るさの調節も可能です。
人感センサー付きLED電球:パナソニック LDA8LGKUNS
安心安全のパナソニックの人感センサー付きLED電球。玄関やトイレなどに設置すれば自動で感知し点灯してくれます。
消灯の約6秒前には減光し知らせてくれ、ゆるやかに消灯するので電気がパッと消え、びっくりするという事もありません。
5年保証付きなので、不点灯などの不備が出た場合にすぐ交換してくれ安心です。
リモコン式のLED蛍光灯:アイリスオーヤマの丸型LEDランプ
シーリングライトなどの照明器具にそのまま設置できる丸形のLED ランプ。天井からの配線や安定器を介さずにLEDランプに接続する構造で、丸形蛍光灯と交換するだけでLED化することが可能です。ランプ自体に基盤を内蔵しているため付属のリモコンで簡単に操作ができます。
また、一般的な蛍光灯を使用する場合と比べ、電気代を約55%もカットしてくれるので節約にもなりますよ。
明るさは5段階に調整可能。設定した明るさが記憶され、再点灯時には自動で同じ明るさになるのでいちいち設定しなおすなどの手間もいりません。いざというときにあったら…な製品
SESAME mini
家のセキュリティで一番気になる鍵。従来鍵を差し込んで施錠しますが、このスマートロックがあればスマホをもって近づくだけでBluetoothで検知、自動で解錠してくれます。
サイズ・重量ともに非常にコンパクトなこのモデルは、ドアから剥がれ落ちる心配もありません。
本体価格も手ごろで、他のスマートロックに比べて安値で手に入れることができ、スマートスピーカーやAppleWatchと連携やセキュリティー上の対策も取られているため安心して使用することができます。
ドライブレコーダー:Anker Roav DashCam C1
車を所有する人にとって、万が一の事故や、あおり運転などの迷惑行為の防止にドライブレコーダーは必要な装備になってきました。
Anchorのこのモデルは 晴天の日はもちろん、雨の日や夜でも周囲の車のナンバープレートを認識。逆光処理も自然です。
また、独り言がハッキリと聞き取れるほど音声も鮮明で大きく録音できます。本体はコンパクトで、視野を防ぐこともなく画質もキレイです。
スマホで簡単に映像をダウンロードできるので、大きな画面で確認することも可能。アクシデントの記録以外にもドライブ中の景色をスマホに保存するのに使ってもよさそうです。
簡単スマートハウス!製品
スマートリモコン:Nature「Remo mini」
スマートハウスの第1歩として使用するのに手軽なスマートリモコンがおすすめ。家中の赤外線で動くリモコンをこれ1つにまとめることができます。
例えば、帰宅前にスマホで操作しエアコンをつけたり、スマートスピーカーと連携することで声での操作も可能。また、搭載されたセンサーで温度変化に応じ自動で家電の操作を行うこともできます。
機器を登録すればすぐに使えるので、セットアップも簡単です。
Amazonで買えるエンタメ・ゲーム関連のおすすめガジェット
オフの日にはテレビやゲームなど好きなことに熱中したいですよね。そんな人のためにプライベートがより快適になる関連商品をご紹介します。
クラウドディーガ DMR-2G300
6番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。おうちクラウド機能搭載で番組、音楽データ、写真、動画など一括管理することが可能で、テレビでスマホの動画や写真を楽しみたい人にもおすすめ。
また、外出中でもスマホで番組の録画予約や視聴もできるので、録画忘れや家族で見たい番組が重なった時などに便利です。
発熱が少なくコンパクトなので、置き場所にも困らないのも大きなメリットでしょう。
Switch小型ドック Genki Dock
スイッチはコンパクトなのに、外に持ち出すとなると大きい純正のドックが邪魔になることがありますよね。そんなときにこのGenki Dockがあればコンパクトに持ち運べ、場所を取らずに充電ができます。
USBType-A、USB Type-C、HDMI 2ポート搭載にもかかわらず、サイズ感はオフィシャルのアダプターよりもコンパクト。電源アダプターも折りたたんで収納ができるので、バッグの中に入れて持ち運んでも、傷つける心配がありません。
スイッチだけでなくスマホやタブレットの充電もでき、PCに出力も可能なので幅広く使っていただけるでしょう。
最後に
いかがだったでしょうか?デザインや評価ももちろん大切ですが、1番はあなたにとってそのガジェットが必要なものなのかどうかです。
特別な商品を小さなショップで「これでいいか」と妥協して購入するよりも、地球上最大の品ぞろえを誇るAmazonで探してみることをおすすめします。
この記事を参考に、あなたにピッタリの商品を見つけてみてください。