最新版!おすすめのスマートウォッチ10選 選ぶ際のコツもご紹介します!

今回は、現在購入できるおすすめのスマートウォッチと選び方について紹介していきます。

最近、腕時計の代わりとして使用されているスマートウォッチ。

これから初めて購入しようと考えている方や、新しく買い替えようと悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

「スマートウォッチってなにができるの?」

「種類が多すぎてどれを選べは良いか分からない」といったような疑問を解決していきます。

スマートウォッチとは

「スマートウォッチ」とは、小型のタッチスクリーンとCPUを搭載した、多機能な腕時計型のウェアラブルデバイスのことです。

設定やアプリのインストール、音声通話など、Bluetoothや無線LANなどの近距離無線通信技術を使用して、スマートフォンやタブレットなどと接続することができます。

主に液晶ディスプレイ・有機ELディスプレイ・電子ペーパーが使われています。

スマートウォッチでできること

できる画像 に対する画像結果

スマートウォッチでできることは主に、

  1. スマートウォッチ単体で携帯電話回線を使用した音声通話・データ送信
  2. 手首をかざして電子マネー決済
  3. 心拍センサーで健康管理
  4. GPSで位置情報の確認

の4つです。

スマートウォッチ単体で携帯電話回線を使用した音声通話・データ送信

スマートウォッチ通話 に対する画像結果

スマートウォッチの代表的な使い方の1つが、コミュニケーションを便利にしてくれることです。

ハンズフリー通話機能付きのスマートウォッチであれば、スマートフォンと連携した音声通話、SNSの通知を表示させることができます。

通知などを手元で確認することができれば、スマホを取り出して通話する必要もなく、着信の見逃しを防ぐことにもつながります。

さらに、通知されたメッセージに定型文で返信できるものまであります。

手首をかざして電子マネー決済

スマートウォッチ電子マネー に対する画像結果

電子マネー機能を搭載したスマートウォッチであれば、読み取り時にスマートウォッチをかざすだけで支払いを済ませることができます。

電車やバスに乗る際や、お店で買い物する際など使えるシーンはたくさんあります。

財布から硬貨やカードを取り出す必要もなく、スムーズに会計することができます。

新型コロナウイルスの感染防止対策の1つにもなるので、便利な機能ですね。

心拍センサーで健康管理

心拍センサー に対する画像結果

センサー内蔵のスマートウォッチであれば、心拍数、歩数や距離、消費カロリー、睡眠の質など健康管理ができます。

常に肌身離さずつけている物なので、正確に値を計測してくれます。

キャンプや登山などの幅広い運動からストレッチやウォーキングなどといった軽い運動のアクティビティの記録をとることが可能で、運動のモチベーションを維持したり、効率のアップを図ったりするのにも有効です。

GPSで位置情報の確認

スマートウォッチgps地図 に対する画像結果

GPS付きのスマートウォッチはスマーフォンと連携させることで、地図表示などの捜査が手で行うことができ、まるでカーナビのように目的地まで案内してくれます。

歩きスマホの状態だと、車などとの接触事故になる可能性もありますがそういった心配もいりません。

さらに、ランニングやウォーキングで通った場所をあとからスマートフォンに地図表示できるなどといった使い方ができます。

スマートウォッチの選び方

探す画像 に対する画像結果

それでは、スマートウォッチの選び方について解説していきます。人によってそれぞれ重視するポイントは違うと思いますが、特に重視すべきなのは

・OSは使っているスマートフォンに合わせる

・自分に必要としている機能を搭載しているもの

・見た目やデザイン

・防水・防塵性

・バッテリーの持ちや充電方法

の5つです。

OSは使っているスマートフォンに合わせる

スマートウォッチには、7種類のOSがあります。製品ごとに特徴があるため、自身に最適なものを選択する必要があります。

今回は、多くの人が使っているiPhone、Android、Galaxyの端末に絞って、解説していきます。

Watch OS

ウォッチオーエス画像 に対する画像結果

Watch OSとは、Appleが販売している腕時計型ウェアラブルデバイス「Apple Watch」向けのオペレーティングシステム(OS)のことです。

IPhoneやIPadとの連携が可能で、一部の処理は端末側で負担し、結果をApple Watchに表示させるなどの仕組みを持っています。

ヘルスケアアプリの連携のほかに、アプリのプッシュ通知やメッセージの内容を手首で確認することができます。

wear OS by Google (Android wear)

wear OS by Google (Android wear)画像 に対する画像結果

wear OS by Google (Android wear)は、スマートウォッチ向けに設計されたGoogleのAndroidベースのオペレーティングシステムのことです。

Android携帯端末やIPhoneとBluetoothや Wi-Fi、LTEでペアリングすることで、端末で受け取った通知をWear OS by Google側で閲覧や操作をでき、またGoogle Playより、Wear OS by Googleに対応したアプリをインストールすることも可能です。

多くのメーカーがこのwear OSに対応したスマートウォッチを販売していることから、デザインや機能性が豊富です。

Googleアシスタント、Googleマップ、着信やメッセージ通知、Google Play Music、Google翻訳といったものが利用できます。

Tizen

スマートウォッチTizen画像 に対する画像結果

Tizen(タイゼン)は、Linuxベースのモバイル向けのOSおよびソフトウェアプラットフォームのことです。

スマートフォンにGalaxy Wearableアプリをインストールすれば、Galaxy端末のアプリを管理することが可能です。

さらに、TIZEN STOREを通して専用アプリを追加し、カスタマイズもできます。

自分に必要としている機能を搭載しているもの

スマートウォッチを購入しても、求めていた機能が使えないとなってしまったら意味がないですよね。

上記でスマートウォッチでできることを紹介しましたが、

スマホの通知機能として使用する場合(製品によってどの範囲まで通知してくれるかは異なる)

決済機能として使用する場合(製品によってどの決済方法に対応しているかは異なる)

健康管理でヘルスケアとして使用する場合(モデルによっては、血圧の測定などより高度な機能が備わっている)

道に迷わないためにGPS機能を使用する場合(GPSは行動記録もできる)

などたくさんの機能があります。

特にスマートウォッチを購入する場合は、以上のポイントについて注意しましょう。

見た目やデザイン

お仕事などで使う場合は、「時計型」のアナログ表示のものがおすすめ

スマートウォッチ仕事用 に対する画像結果

スマートウォッチはデジタル表示のものが大半ですが、中にはアナログ表示のモデルもあります。

お仕事の際は、アナログのフェイスにしてきちんとした印象を与えるのが良いと思います。

バンドや文字盤の一部に小さな画面がついており、スマートウォッチのとして機能はそちらで使用するといった形です。

スポーツやプライベートなどオシャレにしたい場合はリストバンド型がおすすめ

スマートウォッチリストバンド に対する画像結果

こちらはバンドの部分が交換できる仕様のものです。

スポーツなどで使っているとバンドが傷んだ際に、交換できるのはとても便利ですよね。

またオシャレや気分に合わせて変えることも可能なので、プライベートで使用する場合にも適しています。

ただし、交換用のバンドのバリエーションのチェックは必ずしておくようにしましょう。

防水・防塵性

スマートウォッチをスポーツをしながら使用したい方、キッチンやお風呂の生活スタイルでも外したくないという方には防水・防塵の機能が搭載されているのかをきちんと確認しておくようにしましょう。

防水・防塵機能は、IPコードが記載されていたり、「〇m防水」という形で表記されています。

IPコードは、2桁の数字で書かれており、1つ目の数字が防塵の高さ(1~6まで)、2つ目の数字が防水の高さ(1~8まで)を表したものになります。

数字が大きければ大きいほど性能が高くなりますので、なるべく数字が高いものを選ぶことで故障のリスクなどを軽減することができますよ。

バッテリーの持ちや充電方法

スマートウォッチの大半は、バッテリーが半日以上持つため普通に仕事や学校に行く場合にはあまり気にしなくても大丈夫です。

ただし、旅行に行くことが多い、数日間は家に帰ってこれないことが多いという場合には日単位でバッテリーが稼働できるものを選ぶ必要があります。

また、スマートウォッチのバッテリーの充電方法にはUSBやマグネット、ワイヤレス方式などがあります。

これらの場合は、睡眠時などに外して充電しておくのが良いと思います。

太陽光などで充電できるものもあり、普段から装着していれば充電の手間を減らすこともできるので、自身でバッテリー管理がしやすいものを選ぶと良いでしょう。

おすすめのスマートウォッチ

アップル「Apple Watch Series 3 GPSモデル」

アップル「Apple Watch Series 3 GPSモデル」 に対する画像結果

価格:約22,800円
通信機能:Bluetooth 4.2、IEEE、802.11b/g/n 2.4GHz
電子決済機能:Apple Pay
健康管理機能:心拍数、歩数、消費カロリー、睡眠、月経周期記録など
衛星測位:GPS/GNSS
バッテリー駆動時間:最大18時間
対応OS:iOS

こちらは「Apple Watch」シリーズの3代目のモデルで、iPhoneのカレンダーや電話、メッセージとの連携が快適なスマートウォッチです。

そのほかにも、ワークアウトアプリを使用することでのハイキングやインターバルトレーニングの記録、「Apple Pay」に対応、GPS機能も搭載されていて十分な機能性を持っています。

Apple Watchの中では価格もリーズナブルなので、使い心地を体験したいAppleユーザーにおすすめの商品です。

Apple Watch Series 3(GPSモデル)- 42mmスペースグレイアルミニウムケースとブラックスポーツバンド – Apple(日本)

アップル「Apple Watch Series 6 GPSモデル」

アップル「Apple Watch Series 6 GPSモデル」 に対する画像結果

価格:約56,800円
通信機能:Bluetooth 5.0、IEEE、802.11b/g/n 2.4GHz、5GHz
電子決済機能:Apple Pay
健康管理機能:心拍数、歩数、消費カロリー、睡眠、月経周期記録など
GPS機能:GPS/GNSS
バッテリー駆動時間:最大18時間
対応OS:iOS

こちらは「Apple Watch Series」の最新・最上位モデルの商品です。

血中酸素濃度を計測することができ、ウォーキングやランニングなどのワークアウト中の酸素レベルや心拍数を測定し、アプリの健康管理を記録するのに役立ちます。

また、液晶画面はいつでの時間や通知などが確認できる常時点灯に対応しており、天気やスケジュールなど必要な情報を手元で確認することもできます。

ケースの素材や仕上げによって、製品のバリエーションが豊富に用意されているため、Apple Watchで高性能を求める方にはおすすめの商品です。

Apple Watch Series 6(GPS + Cellularモデル)- 44mmスペースグレイアルミニウムケースとブラックスポーツバンド – レギュラー – Apple(日本)

シャオミ|Mi スマートバンド 5

シャオミ|Mi スマートバンド 5 に対する画像結果

価格:約4,500円 
通信機能:Bluetooth
電子決済機能:無 
健康管理機能:心拍、睡眠、月経周期と排卵期、ストレスモニタリング、呼吸エクササイズ、PAI活力指数など
衛星測位:無
バッテリー駆動時間:約14日間(節電モードで約20日間)
対応OS:iOS/Android

 

こちらは大画面で複数の情報が見やすい節電モードを搭載したスマートウォッチです。

価格も他のスマートウォッチと比べて安く、1.1インチのサイズのためスポーツ中にも邪魔になることはありません。

スマホのミュート、マナーモード設定、音楽の再生、カレンダーのリマインドなど、その場で操作や確認ができるのでスマホを取り出す手間から解放されます。

低価格である事から、スマートウォッチを一度体験してみたいという方におすすめの商品です。

Amazon.co.jp: 【StarQセット】 Xiaomi Mi Band 5 スマートウォッチ 【保護フィルム2枚付き+カラーバンド付き】 日本語アプリ 生理周期管理 健康管理 11種類スポーツモード対応 24時間心拍数 睡眠モニター 消費カロリー計 着信通知 50M防水 マグネット式充電 シャオミ スマートバンド 【iOS&Android対応】 ブラック: スポーツ&アウトドア

ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT」

ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT」 に対する画像結果

価格:約13,000円 
通信機能:Bluetooth 5.0 BLE 
電子決済機能:無 
健康管理機能:心拍数、歩数計、消費カロリー、距離、睡眠計測、ストレスモニタリング、呼吸エクササイズ、月経周期トラッキングなど 
衛星測位:GPS/GLONASS
バッテリー駆動時間:通常モード約10日間/GPS連続使用約12時間
対応OS:Android 5.0以降/iOS 9.0以降

こちらは1万円強の低価格でGPS機能の装備した高機能、スリムモデルなスマートウォッチです。

軽さと扱いやすさにたけており、男性だけでなく女性も器楽に付けられるカジュアルなモデルです。

また、全12種類のフィットネスコースがある事から運動やトレーニングのモチベーションにもつながりやすいです。

スマートウォッチを身軽に装着したい方、運動やGPSを目的に利用したい方にはおすすめの商品です。

Amazon.co.jp: HUAWEI Watch FIT Graphite Black/スマートウォッチ/長時間バッテリー【日本正規代理店品】 文字盤サイズ1.64インチ: 家電・カメラ

Fitbit |Fitbit Versa2

Fitbit 「Varsa3」 に対する画像結果

価格:約18,000円
通信機能:Bluetooth、Wi-Fi
電子決済機能:FITBIT Pay
健康管理機能:心拍数、歩数、消費カロリー、睡眠、生理周期、呼吸、距離など
GPS機能:有
バッテリー駆動時間:約6日間
対応OS:iOS/Android

こちらはAlexa内臓モデルを搭載した機能性の高いスマートウォッチです。

スマートスピーカーのように話しかけるだけで、調べたいことの情報を得られるのが大きな特徴です。

着信やアプリの通知はもちろん、Androidのユーザーであれば、受信したメールに声だけで返信することも可能です。

さらに、バッテリーの容量は最大で6日間以上で、GPS機能や防水機能も搭載されており、バンドの交換も可能となっています。

Androidユーザーの方や、手を使わずに声だけでスマートウォッチを利用したい方におすすめの商品です。

Amazon.co.jp : versa2 fitbit

ガーミン「Instinct Dual Power」

ガーミン「Instinct Dual Power」 に対する画像結果

価格:約46,800円
通信機能:Bluetooth/ANT+
電子決済機能:Garmin Pay
健康管理機能:ステップ数、スリープモニタリング、消費カロリー、上昇階段、移動距離、週間運動量、ストレススコア、BODY BATTERYなど
衛星測位:GPS/GLONASS/みちびき(補完信号)/Galileo
バッテリー駆動時間:スマートウォッチモード最大24日間+30日間/GPSモード最大30時間+8時間
対応OS:Android6.0以降/iOS12.0以降


こちらはアウトドアで必須の機能をすべて備えているといっても過言ではないスマートウォッチです。

ソーラー充電、多機能なGPSの搭載、「Garmin Connect」の専用アプリで記録が把握しやすいなど多数の機能を備えています。

また、バッテリーの駆動時間はウォッチモードとGPSモードを切り替えることができ、用途に応じて使い分けることができるためとても便利です。

充電にストレスを感じたくない方や、アウトドアでの使用をしていきたい方におすすめの商品です。
Amazon.co.jp : instinct dual power

ガーミン「vivomove Style」

ガーミン「vivomove Style」 に対する画像結果

価格:約38,300円
通信機能:Bluetooth/ANT+
電子決済機能:Garmin Pay
健康管理機能:光学式心拍計、VO2 Max、ステップ数、スリープモニタリング、生理周期トラッキング、消費カロリー、上昇階段、移動距離、週間運動量、ストレスレベル、フィットネス年齢、BODY BATTERYなど
衛星測位:無
バッテリー駆動時間:スマートモード:最大4日間/時計モード:最大7日間
対応OS:Android6.0以降/iOS12.0以降

こちらは隠れたデュアル表示のタッチスクリーンAMOLEDカラーディスプレイをを搭載したスタイリッシュなハイブリッドスマートウォッチです。

素材やカラーのバリエーションが豊富なので、女性の普段使いにも合わせやすいデザインとなっています。

スマートフォンからの通知はもちろん、「モバイルSuica」も利用可能で、健康管理についても機能性の高さが魅力です。

そして、スマートウォッチとして4日間駆動したのちに、時計モードとしてもあと7日間ほど使えるため突然バッテリー切れを起こす心配もありません。

スマートウォッチを自分好みにデザインしたい方におすすめの商品です。

【楽天市場】vivomove Style White / Rose Gold Suica 対応 スマートウォッチ 活動量計 心拍計 ウェアラブル ウォッチ 腕時計 活動量計 ダイエット器具 歩数計 スポーツウォッチ 睡眠管理 送料無料 Garmin ガーミン 【あす楽】:ガーミン楽天市場店 (rakuten.co.jp)

サムスン「Galaxy Watch3 Stainless Steel」

サムスン「Galaxy Watch3 Stainless Steel」 に対する画像結果

価格:約54,000円
通信機能:Bluetooth 5.0、IEEE802.11b/g/n、NFC
電子決済機能:無
健康管理機能:心拍数、VO2 Max、エクササイズ、ストレス、睡眠時計など
衛星測位:GPS/GLONASS/Beidou(CN)/Galileo
バッテリー容量:約340mAh
対応OS:Android5.0以降/iOS9.0以降

こちらは特徴的な回転ベゼルで、より薄く小さくなったGalaxy Watch3は約15%の軽量化を実現しています。

120種類以上の自宅トレーニングプログラムでの心拍数測定や、睡眠の質向上を目的としたものなど日常生活で役立つシーンが多いのが特徴です。

さらに、上質なストラップ、シームレスな音楽体験、いざというときに安心の転倒検知機能まで搭載しています。

Galaxyユーザーであり、健康管理としてスマートウォッチを利用していきたい方にはおすすめの商品です。

Amazon | Galaxy Watch3 45mm Stainless/ブラック [Galaxy純正 国内正規品]SM-R840NZKAXJP | 家電&カメラ オンライン通販

スント「SUUNTO 9 BARO」

スント「SUUNTO 9 BARO」 に対する画像結果

価格:約68,600円
通信機能:Bluetooth Smart
電子決済機能:無
健康管理機能:心拍数、歩数計、消費カロリー、ストレス、睡眠計測など
衛星測位:GPS/GLONASS/Galileo/QZSS(みちびき)/Beidou
バッテリー駆動時間:タイムモード最大約14日間/GPS使用時約25~125時間
対応OS:Android/iOS

こちらは気圧計が内蔵され、より正確な高度計測が可能なスマートウォッチです。

3つのバッテリーモードを備えており、最大で120時間GPSをオンで使い続けることができるのが特徴です。

内部には80種類以上のワークアウトモードが搭載されており、トレーニングからレースまで幅広いスポーツに対応が可能です。

スポーツなどで、高度やルートを正確に知りたいという方におすすめの商品です。

Suunto 9 Baro Black – バッテリーライフの長いGPSウォッチ

シチズン「エコ・ドライブ」BZ1034-52E

シチズン「エコ・ドライブ」BZ1034-52E に対する画像結果

価格:約110,000円
通信機能:Bluetooth LE
電子決済機能:無
健康管理機能:心拍数、歩数、消費カロリー、睡眠、生理周期、呼吸、距離など
GPS機能:無
バッテリー駆動時間:ソーラー型、フル充電で約1年半
対応OS:iOS/Android

こちらは公式アプリ「エコ・ドライブ Bluetooth」をインストールすることで、腕時計がスマートフォンと連携します。

光による発電量が見える「ライトレベルインディケーター」を搭載しており、腕時計の発電量を一目で把握できるのも特徴です。

さらに、世界中の都市の時刻に「簡単時刻修正」が可能で、アプリ内の世界地図をタップ(または都市名を入力)するだけで、世界の316都市のローカルタイムに変更できます。

そのほかにも、電話やメール、メッセージアプリなどの着信を振動で通知、フィルタリング機能など様々な機能を搭載しています。

太陽光で充電することができ、フル充電していれば約1年半は充電せずに使うことができます。

よく海外に出張などに行く方、充電ケーブルをあまり使わずにスマートウォッチを利用したい方にはおすすめの商品です。

[ソーラー時計] エコ・ドライブBluetooth BZ1034-52E シチズン CITIZEN 通販 | ビックカメラ.com (biccamera.com)

まとめ

スマートウォッチは機能性、接続の安定性が共に大きく進化していて、私たちにとって非常に快適な生活をもたらしてくれるようになりました。さらに低価格化も進み、高性能で低価格なモデルが増えています。

今回は、スマートウォッチの選び方とおすすめの商品10選を紹介しました。この記事を参考に自分にピッタリのスマートウォッチを探してみてください。