【こんな悩みを抱えていませんか?】
・自宅での作業に最適なライトを探している
・子どものために読書や勉強用のデスクライトを買ってあげたい
このような悩みを抱えている方におすすめなのが、ZIGENライティングソリューション株式会社から販売されている「cural f」です。
通常のLEDライトよりも光のまぶしさやブルーライトを低減させ、誰もが快適だと思える優しい光を感じることができます。
実際に利用した方の88%が快適な使用感だと評価。リモートワークや遠隔授業が主流となっている現代に必須のアイテムだと話題になっています。
今回は「cural f」の基本的な性能を解説するとともに、実際に使ってみた感想も紹介します。
デスクライトを探していた方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
【快適な光で勉強や仕事をサポート】優しい光を演出する「cutal f」が凄い
「cural f」は特許取得の「Bless LEDテクノロジー」が採用されているデスクライトです。
やわらかい光の組み合わせとブルーライトを低減させた光が特徴で、目に優しいデスクライトとして注目されています。
一般的なLEDライトを選ぶ基準として「光の明るさ」を重視している方は多いと思いますが、「明るさ=見やすさ」とはなりません。もちろん「光の明るさ」も重要な要素ですが、ほかにも調光機能や調色、光の角度も大切です。
「cural f」が凄い!と言われているのは、光の明るさ・調光機能・調色機能・角度調節機能・利便性すべてがトップレベルだからです。
購入ページはこちら→https://cural.jp/
「cural f」の仕様
型番 | T8Z-ZGN-W |
サイズ(約) | ・土台:12.5×19.5cm ・高さ:42cm ・セード長:36cm |
重量(約) | 870g(ACアダプター除く) |
定格入力電圧 | DC10V |
定格消費電力 | 約7.5W(最大調光時) |
待機時消費電力 | 約0.4W |
光束 | 約550lm(最大調光時) |
直下照度 | 約1000ルクス |
発光色 | 昼白色およびイキイキ調色 3段階ピンク+1段階ホワイト |
コード長(約) | 1.8m |
※ルクスとは物体の表面を照らす光の明るさのことです。
ココがすごい!「cural f」の魅力的なポイントを解説
出典:http://cural.jp/product/curalf/
【魅力的なポイント】
・光の色を変えられる
・ライトの角度や角度を調節できる
・シンプルかつスタイリッシュなデザイン
それぞれのポイントについて詳しく解説します。
7段階の調光機能が搭載している
「cural f」は、15%〜100%まで7段階の調光機能が搭載されています。
土台にあるパネルを指でスライドさせることで、明るさを調節可能。指の操作と光の変化にタイムラグが生じないため、スムーズに光を調節できます。
7段階の調光があることによって時間帯や室内照明の明るさに左右されることなく、常に快適な光を供給できます。
【メンタリストDaiGo】集中力を保つためには睡眠が重要!睡眠の質はライトで決まる!
数多くのビジネス書を出版しているメンタリストのDaiGoは、「人生変えるガジェット〜睡眠と集中」の動画にて、以下のような見解を述べています。
・仕事や勉強の集注力を持続させるためには睡眠が重要
・睡眠の質はライトで決まる
・夜遅くに強い光を浴びてしまうと興奮状態になり眠りが浅くなってしまう
・朝は強い光、夜は暗い光に設定する
つまり時間帯によって光を調節することが大切なのです。
就寝前に読書や仕事をしている人は少なくないでしょう。就寝前に強い光を浴びてしまうと翌日のパフォーマンスが低下する恐れがあるので、なるべく暗めの光にする必要があります。
「cural f」なら7段階調光が可能なので、時間帯に応じた光環境を提供することが可能です。
光の色を変えられる
「cural f」は光の色を変える「調色機能」が搭載されているのも特徴です。一般的な白色だけではなく、温かみのあるピンク色にも変更できます。
このような調色機能が搭載されたデスクライトは、手元を明るくするだけではなく照明としても利用可能です。
たとえばZoomを使ったオンライン会議をする場合、自分に向かって光をあてることで血色が良くなり、イキイキとした印象を与えられます。
出典:http://cural.jp/product/curalf/#
女性の中には「オンライン会議だけのために、わざわざメイクをしたくない!」と思っている方は多いでしょう。「cural f」の調色機能ならベースメイクだけでも肌に温かみを与えられるので、相手に与える印象もよくなります。
また部屋のライトが暖色系の場合、陰影が強調されすぎて暗い印象を与えてしまうことがありますが、「cural f」があれば常に最適な光環境を演出できます。
ライトの角度や方向を調節できる
「cural f」の魅力的な機能として挙げられるのが、角度調節機能です。
場所 | 角度 |
セード(LEDライト部分) | 回転:約±90° 角度:最大約135°(セード-アーム) |
アーム | 回転:約±25° |
ベース | 角度:約90° |
このように細かい角度・方向を調節できるので、周囲の光環境や設置場所に合わせて使えます。
一般的なデスクライトは手元を照らすためにLEDライトが真下を向いていますが、「cural f」セードの向きを調節することが可能です。
この機能によって、手元だけではなく顔にも光を当てることができるのです。
シンプルかつスタイリッシュなデザイン
「cural f」は、シンプルかつスタイリッシュなデザインなのも魅力的なポイントです。どんな部屋の雰囲気にもあうホワイトカラーと、北欧風の家電を彷彿とさせる印象的な設計がおしゃれ感を演出します。
男女問わず使用できるので、デスク周りにおしゃれなアイテムを置きたいと思っている方にもおすすめです。
【cural f】使用感を徹底レビュー|項目ごとに評価
ここからは「cural f」を実際に使ってみた感想を以下の項目ごとに評価・レビューします。
【評価項目】
調光・調色機能 | ★★★★★ |
持ち運びやすさ | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
収納性 | ★★★★★ |
コストパフォーマンス | ★★★★★ |
それぞれの項目を★5点満点で評価します。項目ごとに詳しくレビューするので、ぜひ参考にしてみてください。
【調光・調色機能:★★★★★】文句なしの満点評価!幅広いシーンで活用できる
「調光・調色機能」は文句なしの★5満点評価。上述した通り、15%〜100%までの7段階調光と暖色・寒色の調色ライトはとても便利です。
今まで3段階の調光機能が搭載されたLEDライトを使っていたのですが、「これじゃない…これじゃない…仕方ない…この明るさでいいか…」と妥協していました。
「cural f」を使ってみたところ、その環境にあわせた光環境を演出することが可能に。特に夕方になって陽が落ちたときに少しずつライティングを調節できるのは嬉しいポイントでした。
「cural f」を読書用ライトとして使ってみましたが、やわらかい光を照らしてくれるのでとても活字が読みやすかったです。
LEDライトの中には、一点を集中的に照らすLEDライトがあります。このようなLEDライトも明るいと感じるのですが、暗い部分と明るい部分の差が出やすく、本を読み進めるたびに光をあてる位置を変える必要がありました。しかし「cural f」は、一般的なリングライトとは異なり横に長い光源なので、本全体を照らすことができます。
また光が強すぎるLEDライトの場合、紙に光が反射して目がチカチカすることがありました。しかし「cural f」は周囲の環境にあわせて光を調節できるので、長時間の読書も快適におこなえます。
また「cural f」のカラフルな調色機能は、部屋の間接照明としても利用可能。ピンク系やブルー系のライトをバックライトとして使用することで、おしゃれな空間を演出できます。
【持ち運びやすさ:★★★★★】子どもでも片手で持てる!使用場所を選ばない
「持ち運びやすさ」も★5満点評価。本体重量は約870g(ACアダプター除く)と軽量に仕上がっているので、お子さんでも片手で持ち運ぶことができます。
使いたい場所にすぐに持っていけるので、使用する場所を選びません。またアームやセードを支える土台部分は、大人の手のひらよりも少し大きいぐらいのサイズ感です。デスク上に置いても幅をとらないので作業スペースを広く確保できます。
【使いやすさ:★★★★☆】タッチで全機能を操作できる!
「使いやすさ」は★4評価。パネルを指でスライドさせたりタップしたりすると調光や調色を変更できます。子どもやお年寄りでも直感的に操作できるのは嬉しいポイントです。
★を1つ減らした理由は、調色の順番がわかりづらかったからです。どのカラーが出てくるかわからないので、何周もしてから調節することがありました。
しかし何回か使っていると順番も把握できるため、不便だと思ったポイントも解消されました。
またデスクライトに繋ぐコードはしっかりと奥まで挿入できるので、ライトを持ち上げたときに外れたりすることもありませんでした。さらにコードは約1.8mと長いため、コンセントから離れていても電源を確保することができます。このような細かいところまで作り込まれているのは、素晴らしいポイントですよね。
【収納性:★★★★★】使わないときはコンパクトにまとめられる
出典:https://cural.jp/product/curalf/
「収納性」は★5満点評価。「cural f」は本のようにコンパクトにまとめられるので、使わないときは本のように立てかけることができます。土台・アーム・セードは薄型設計なので、場所を取らずに収納可能です。
使わないときは別の場所に収納しておき、デスク上を広く使えるのは嬉しいですよね。設置までもスピーディーにおこなえるのでストレスフリーで使用できます。
【コストパフォーマンス:★★★★★】機能性とデザイン性がトップクラス!
「コストパフォーマンス」は文句なしの★5満点評価。デスクライトの中にはデザイン性を重視するあまり、照明の質や利便性に欠ける商品がたくさんあります。しかし「cural f」はデザイン性だけではなく、調光・調色機能、利便性にもこだわっていることがわかりました。
多機能を売りにしているデスクライトよりもさらに機能性を重視。リモートワークや読書、学習など、さまざまなシーンで活用することができます。
【総合評価:★4.8】完全にベストバイ!多機能すぎるデスクライトが最高
【総合評価】
調光・調色機能 | ★★★★★ |
持ち運びやすさ | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
収納性 | ★★★★★ |
コストパフォーマンス | ★★★★★ |
実際に「cural f」を使ってみたところ、一般的なデスクライトに戻れないと感じるほど機能性や使いやすさに満足できました。なかでも目に優しい調光・調色機能やライトの角度や高さを変えられる機能は圧巻。
手元を照らすだけではなく、オンライン会議の照明としても活用できるのは嬉しいポイントです。
まとめ
今回は特許取得の「BlessLEDテクノロジー」を採用したデスクライト「cural f」の魅力や特徴、使用感を徹底レビューしました。
「cural f」の特徴や魅力は以下の通りです。
・15%〜100%までの7段階調光機能が搭載
・ピンク系の調色で印象的なライティングができる
・セードやアームの角度や高さを変えられるので場所を選ばずに使用できる
・コンパクトかつ軽量なので収納も便利
「cural f」を使えば、今まで煩わしかった調光機能が便利になるとわかりました。一般的なLEDライトよりも眩しさを低減させているため、目に優しいのも嬉しいポイント。お子さんの学習用デスクライトとしてもおすすめです。日々のデスクワークや勉強がさらにはかどるアイテムなので、ぜひお試しください。