「ITエンジニア」という言葉を聞いて、プログラマーを思い浮かべる人は多いと思います。
しかしITエンジニアはIT関連の技術者たちの総称であり、IT系のエンジニアには様々な職種があります。今回はITエンジニア関連の7種類の職種を紹介していこうと思います!
目次
ITエンジニアとは

そもそもITエンジニアとはなんなのか。ITエンジニアとは、Internet Technology(情報技術)のEnginner(技術者)の総称を指す職業です。
エンジニアというと理系の人々がする仕事だと思われがちですが、職種によっては文系の人々でもなりやすいものもあります。ITエンジニアはコンピューターができるだけではなく、コミュニケーション能力や文章力も必要です。
また、未経験からでも知識やスキルを身につけることによって就職できたりもします。
私自身も文系ですが、未経験でプログラミングを勉強し始めて、エンジニアとして仕事をしています。やりたいことがまだ見つかっていないという方は、ITエンジニアを目指してみるのも良いかもしれません。
ITエンジニアの種類
システムエンジニア(SE)
システムエンジニアは、コンピュータのシステムを開発する際、設計から開発、テストまで全て請け負う仕事です。
ただ複雑なコードを書くだけの仕事ではなく、クライアントとの打ち合わせや進捗状況を考慮して様々な手伝いをするといった、コミュニケーション能力や読解力など色々な能力が求められます。
システムエンジニアは意外にも文系出身が多いですが、プログラミングやデータベース、ネットワークなど多様な知識を必要とします。
プロジェクトマネージャー(PM)
システム開発は複数のITエンジニアからなるチームで行われます。このチームは、プロジェクトチームと呼ばれます。プロジェクトマネージャーは、このプロジェクトチームの責任者です。クライアントとの打ち合わせの段階で、開発の目的や予算や納期を確認しながら調整や交渉を行います。
エンジニアとしての豊富な知識や経験を必要とするだけではなく、プロジェクトを円滑に進めるためのマネジメント能力も必要です。
ネットワークエンジニア(NE)
ネットワークエンジニアは、コンピューターネットワークのシステム構築や保守管理などを行う技術者です。
名前の通り、データ通信に関する様々な知識(ルーター、スイッチ、メールなど)に精通している必要があります。
ネットワークエンジニアは様々な人と意見を交換しながら進めていくので、コミュニケーション能力は欠かせません。トラブルに対応することもよくありますが、トラブルを抱える利用者はネットワークに関しての知識が豊富ではないことが多いので、相手にわかりやすく伝える能力も必要です。
マークアップエンジニア/フロントエンドエンジニア
マークアップエンジニアとは、コーダーやWebデザイナーと呼ばれたりします。主にHTML/CSSを扱い、Webデザインを中心とする職種です。私は主にコーダーとしてお仕事を受けています。
フロントエンジニアは、HTML/CSSだけではなく、JavaScriptやPHPのプログラミングを利用します。未経験の人は、まずマークアップエンジニアを目指すのがオススメですが、将来性を考えてフロントエンドエンジニアを目標にするのがいいと思います。
Webエンジニア
Webエンジニアは、WebサイトやWeb上で利用されるWebアプリケーションを開発する職業です。
TwiiterやfacebookなどのSNSを始め、Web上では新たなシステム機能が年々増えており、それに伴いWebエンジニアの採用ニーズも高まっています。
マークアップエンジニアやフロントエンジニアは、主にWebサイトの見た目や動きを作る職業ですが、Webエンジニアは、システムの開発がメインになります。
サーバーエンジニア
サーバーエンジニアは、ネットワーク上において他のパソコンに様々な機能やサービスを提供するコンピューターサーバーを構築したり運用したりする職業です。
ネットワーク回線の通信速度や容量を設定したり、セキュリティ対策なども行なっています。サーバーに関する知識を必要とされますが、急速なIT需要の拡大によって、人材が不足している職種でもあります。
データベースエンジニア
データベースエンジニアとは、データベースの開発・設計、もしくは運用・管理を行うエンジニアの総称です。
データベースとは、大きな倉庫のようなもので、この倉庫は常に整理されており、簡単に目的のデータを取り出すことができます。データベースにデータを保存したり、必要なときにデータを瞬時に取り出せるようシステムを構築・運用したりすることがデータベースエンジニアの仕事です。
まとめ
今回紹介したITエンジニアの職種はまだ一部であって、他にもフィールドエンジニアや社内SEと呼ばれる職業もあります。
一見ITエンジニアと言われると難しそうなイメージを思い浮かべるかもしれませんが、未経験でも始めやすい職業もありますし、現在では人材不足が多いので、スキルを身につけて転職してみるのも良いかもしれませんね。