PHPとは?特徴やできることできないこいを初心者にもわかりやすく徹底解説!

この記事では、プログラミング言語のPHPに興味があるんだけど、


  • PHPがどんな言語なのか知りたい
  • PHPを学ぶべきかどうか判断がつかない
  • PHPでどんなことができるのか、あるいはできないのかを知りたい

という方向けにPHPとは何かから、PHPでできること、できないことを初心者の方でもわかりやすく解説していきます。

さらにPHPの学び方や、学ぶ上で知っておきたいPHPエンジニアの需要や年収も解説しています。

早速結論から書きますと、PHPでは、

「Webサービスやアプリケーションを作成できます。」

 

そして、プログラミング初心者の方に非常におすすめな言語の1つです。

具体的にどのようなWebサービス・アプリを作成できるかを記事で解説していきますよ。

PHPとは?

PHPとは?

動的サイトを作成できるプログラミング言語

PHPは、動的なサイトやWebアプリケーションを作成できるプログラミング言語です。

Webアプリケーションというのは、Google chromeやSafariなどのWebブラウザで動作するサービズのこと。

そして動的なサイトというのは、同じWebページであっても閲覧者や時間、入力された情報などによって表示や動作が異なるサイトのことを指します。

Webアプリケーションや動的なサイトの代表例が下記のようなサイトやアプリです。

  • ブログ
  • EC(通販)サイト
  • SNS、Gmail、のようなログインが必要なサイト・サービス全般

そして、具体的な表示・動作が以下のようなものです。


  • ブログでは新しい記事を投稿すると、新規記事が一番上に来て、古い記事が下に移動。
  • ECサイトではカートの内容が閲覧者に応じて、変化。
  • その他のSNSのようなログインが必要なサイトでは、ログインしたユーザーごとに異なる情報が表示される

上記のようなユーザーや時間に応じて異なる表示・動作のあるサイトを作成できるのがPHPです。

逆に、静的なサイトを作成できるのがHTML&CSSという言語になります。

同じく動的サイトを作成できるJavascriptとの違い

PHPと同様に動的なサイトを作れるプログラミング言語としてJavascriptがあります。

違いは、JavascriptがWebブラウザ自体で動くのに対し、PHPはデータベース側で動くこと。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、Javascriptは

  • スクロールした時の動き
  • ボタンをクリックした時の押し込む動き
  • メニューバーをクリックしたときの動き

などをWebページに埋め込むことができます。また上記の動きは閲覧者に応じて変わるわけではありません。

一方、PHPはログイン情報などに基づいて表示を変えるため、ユーザー情報が保存されているデータベース側で動かすわけです。

PHPは初心者におすすめ

そして、PHPはプログラミング初心者におすすめの言語でもあります。

PHPが初心者におすすめ理由は以下の5つ

  • 文法がシンプルで理解しやすい
  • 環境構築が他の言語に比べて比簡単
  • オリジナルのWebサービスやアプリを開発しやすい
  • 本や解説記事がたくさんあるので学びやすい
  • 市場ニーズが高いため、就職・転職にも有利

プログラミング初心者の方が挫折しがちなポイントは、文法と環境構築が難しいこと。

なので、文法と環境構築の両方が比較的簡単なPHPは初心者に最もおすすめな言語の1つなのです。

またプログラミング学習では、自分でオリジナルのサービスを作ってみる経験が大切ですが、PHPならオリジナルサービスを作成しやすいのもおすすめのポイント。

そしてPHP関連の書籍やネットの記事も豊富なため、情報収取で困ることも少ないのも魅力です。

さらにPHPは、最も市場のニーズ・需要が高い言語の1つなので、スキルを身につけることで就職や転職、そしてフリーランスとしての独立にも非常に有利に働きます。

需要が多いのは、PHPがあらゆるWeb開発に利用することができる利用範囲の広い言語だからです。

このようにPHPは、プログラミングが初めてでも学びやすく、市場ニーズも高いため、就職や転職、独立にも有利な数少ない言語なのです。

PHPでできること

PHPでできること

PHPの特徴がわかったところで、具体的にでできること、作成できるWebサービスやアプリを解説していきます。

お問い合わせフォーム

ブログやWebサイトにあるお問い合わせフォ-ムはPHPでできることの代表例です。

具体的には、お問わせを送信した後、

  • 「送信しました」
  • 「お問わせありがとうございました」
  • 「担当者より返信させたいただきます」

などの返信機能をPHPで実装することができるのです。

Webサイトの構築などで、お問い合わせフォ-ムの作成が必要な場合は、PHPのスキルを持っていると簡単に作成することが可能です。

ログイン機能

あらゆるWebサービスで必須のIDとパスワードを入力するログイン機能もPHPで作成できます。

ログイン機能は入力されたIDとパスワードに応じて、ユーザーごとに異なる情報を表示するため、まさしくPHPの得意分野。

さらにPHPでは、ログイン機能以外にも必須といなる、新規登録とログアウトの機能も実装可能です。

予約システム

Webページから、ホテルやレストラン、居酒屋、病院、飛行機などの予約を取れる予約システムもPHPで作成可能です。

予約システムでは、入力された日付、時間、人数、プラン、場所などに応じて、最適な情報を表示してくれますが、これをPHPで実現するわけです。

PHPで予約システムを実装できるということは、たとえば、Booking.comやぐるなび、トラベルコのようなサイトを作成できるようになります。

検索機能

以外かもしれませんが、検索機能もPHPで作成できることになります。

検索欄に入力された情報に基づいて、データベースからそれぞれ異なる最適な情報を表示する

まさしく、PHPが得意としている分野です。

WordPressでのブログ・サイト作成

WordPressという、Webサイトやブログを作成できるアプリケーションはPHPが中心に構成されています。

なのでPHPのスキルを持っていると、Wordpresでのサイト構築はもちろん、自分なりにデザインしたり、カスタマイズすることが可能です。

また、WordPressサイトに様々な機能を追加したり、管理するときにも大きく役立ちます。

実際には、PHPを知らなくてもWordpressは扱えます。

しかし、PHPの知識やスキルを持っているとWordpressでできることの幅が大きく広がるので、 WordPressエンジニアを目指したい方や WordPressでサイトを運営したい方はぜひPHPをマスターしておきましょう!

また、世界の全Webサイトの約25%、つまり4つに1つのサイトがWordpressで作成されている程、世界的にメジャーなアプリケーションなんです。

そのため、 WordPressとPHPの両方を扱えるスキルを持っていると、Webサイトの構築からデザイン、運用・保守、改善など幅広い業務を行えるようになります。

SNS

TwitterやFacebookなどのSNS作成もPHPでできることの1つです。

具体的には、SNSの以下のような機能をPHPで作成できます。

  • チャット機能
  • 投稿の公開・更新・削除
  • ユーザー情報の登録・更新・削除

PHPを扱えれば、上記のような機能を含んだSNSを作成することが可能です。

ECサイトの作成

Amazonや楽天などのECサイトもPHPを利用して作成することができます。

具体的にはECサイトの以下のような機能がPHPで実装可能です。

  • 商品在庫管理機能
  • 会員情報の登録、更新、削除
  • 商品のカートへの追加、削除、予約機能
  • クレジットカードなどでのオンライン決済機能

なので、ECサイト構築のしごとを請け負うのはもちろん、自分でECサイトを構築して商品を販売することも可能になります。

社内管理サービス

自社の顧客情報を管理したり、社員の勤務情報を管理する社内管理システムの作成もPHPでできることの1つです。

グループウェア

グループウェアとは、企業内のあらゆる情報をやりとりしたり、タスクを管理したりするための業務支援ツールです。

グループウェア(Groupware または Collaborative software)とは、企業など組織内のコンピュータネットワークを活用した情報共有のためのシステムソフトウェアである。ネットワークに接続されたコンピュータ(のユーザー)同士で情報の交換や共有、またスケジュール管理等の業務に利用される様々な機能を通じて、業務の効率化を目指したものである。様々な機能が一つのシステムに統合されており、それらが有機的に結合しながらユーザにサービスを提供する。

グループウェア – Wikiwand

そしてグループウェアには下記のような機能が含まれています。

  • 各種情報共有機能
  • タスク共有管理機能
  • ファイル共有・共同編集機能
  • チャットやスケジュール管理機能、

上記のような機能をPHPで実装することができるのです。

PHPでできないこと・デメリット

PHPでできないこと・デメリット

PHPでできないこと、デメリットは以下の2つ。

  • とにかくWebでしか使えない
  • Webページのデザインなどは作れない

以下で詳しく解説します。

とにかくWebでしか使えない

PHPはWebに特化したプログラミング言語です。

なので、たとえばPHPでWindows・Mac向けのデスクトップアプリやAndroid・iOS向けのスマホアプリなど作成することはできません。

また、最近流行りの人工知能やIoTなどに利用することはできません。

Web以外に利用できないというのがPHPの最大のデメリットと言えますね。

Webページのデザインなどは作れない

PHPはデータサーバー側の言語なので、基本的にWebページのデザインを作ることはできません。

Webページのキレイなデザインを作りたいときは基本的に、HTML&CSSとJavascriptという言語を利用しましょう。

PHPと一緒に学ぶと良いプログラミング言語

PHPを学ぶ際は、以下のような他のWeb系プログラミング言語も習得しておくことで、Webに強いプログラマーになれます。

  • HTML&CSS
  • Javascript
  • jQuery
  • MySQL

HTML&CSSで静的なサイトを作り、JavascriptとjQueryでスクロール、メニューバーなどの動きをつけて、PHPとMySQLでユーザーごとに異なる情報を表示させる。

上記のような本格的なサイトを構築できるようになれます。

特に、MySQLはデータベースを扱う言語で、PHPと連携させることでデータを基にしたユーザーごとに異なる表示ができるようになります。

なので、MySQLなどのデータベース言語はPHPと必ずセットで学ぶ必須言語です。

PHPの需要と年収

PHPの需要と年収

PHPでできるとやメリット、できいないことはわかったけど、

  • PHP市場ニーズ・需要
  • PHPエンジニアの年収

が気になるという方も多いと思ますので、それぞれ見ていきましょう。

PHPの重要は高い

PHPの市場ニーズは数あるプログラミング言語の中でも高い方です。

下記の画像は、ITエンジニア専門エージェント「レバテック」によるプログラミング言語別の新規求人案件割当ランキング。(2019年版)

ランキングによると、PHPの求人数はJavaについで2番目で、割合では約15%なので、6~7件に1件はPHPの求人案件となっています。

さらにIndeedの求人でもPHPはJavaについで2番目なので、やはり需要は非常に高い言語と言えますね。

求人案件が多いので、スキルを身に着ければまず就職や転職で困ることは無いのもPHPの大きな魅力です。

また、PHPはフリーランスの需要も高く、個人で受託開発しやすいのも特徴です。

たとえば、クラウドソーシングサイトのランサーズではPHPを利用したWeb案件が多数掲載されており、フリーランスとしても稼ぎやすい分野となっています。

なのでPHPは、就職や転職、フリーランスとしての独立はもちろん、副業としてWeb案件で月に5万、10万稼ぎたいという方にもおすすめできる言語です。

PHPエンジニアの年収はどのくらい?

PHPエンジニアの平均年収は、求人検索エンジン「スタンバイ」によると、522万円となっています。

他のプログラミング言語と比べるとPHPの522万円という平均年収は少し低め。

理由としては、求人が多く、習得も比較的容易で、案件も簡単なものから難しいものまで幅広く存在しているためでしょう。

しかし、PHPの年収の最大値はJavaと並んで2000万円と最高額です。

なので、スキルを磨いていき、PHPを利用した高度な開発ができるようになれば最高で2000万円ほどの年収も目指せる数少ない言語でもあります。

PHPの学習方法

PHPの学習方法

PHPを学ぶなら独学よりプログラミングスクールがおすすめ。

PHPを学ぶなら、独学よりもプログラミングスクールがおすすめです。

むしろ、独学はやめた方が良い。

なぜなら、独学だと学習に時間がかかリ過ぎてしまいますし、なにより独学のプログラミング学習は途中で挫折する可能性が非常に高いからです。

独学でプログラミング学習を始めた人の90%は挫折するとまで言われています。

膨大な時間をかけてまで学習したのに、途中で挫折してしまうのは時間も労力も非常にもったいない。

だからこそ、プログラミングスクールでの学習がおすすめなのです。

プログラミングスクールなら、受講者のレベルや目標に合わせて最適なカリキュラムを作成してくれるので、効率的に学習を進めることができます。

さらに現役のエンジニアに質問もできるので、わからないことやプログラミング学習で付き物のエラーに何時間も悩まされることもありません。

もちろんスクールは30万~50万円程と、独学よりお金はかかりますが、プログラマーになればすぐに取り戻す事が可能です。

独学で時間をかけすぎるよりも、お金で時間を買い、効率的にプログラマーを目指すのがおすすめです。

【無料相談あり】Tech Boostの評判・口コミ・特徴・料金を徹底解説【転職・AI・ブロックチェーンに強い!】 – WebHack

[中学生・高校生向け]どんな教室を選べばいい?おすすめのプログラミング教室を徹底解説! – WebHack

市場ニーズが高い今のうちにPHPを身に着けよう!

PHPは初心者でも学びやすく、それでいて需要も高く就職や転職で困らない最高の言語の1つです。

さらに、PHPはフリーランスエンジニアとしても稼ぎやすい。

なので、副業としてエンジニアをやりたいという方にもおすすめできます。

ただし、この高い需要がいつまで続くかはわかりません。

PHPの需要が高い今のうちに、プログラミングスクールなどで短期集中でスキルを身に着け、エンジニアへの一歩を踏み出してみましょう!

プログラミング関連記事

【Rubyとは?】できることや特徴をわかりやすく徹底解説!【初心者に最適なプログラミング言語】 – WebHack

Ruby on Railsとは?できることや特徴を初心者でもわかりやすく徹底解説!【フレームワーク】 – WebHack

【初心者向け!】Pythonとは?特徴と基本的な構文 – WebHack

【初心者向け】Swiftとは?できることや特徴を解説【iOSアプリ開発】 – WebHack

令和の今、学ぶべきプログラミング言語は?需要と将来性から徹底比較! – WebHack